ホーム > 特許ランキング > 日本山村硝子株式会社 > 2019年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(日本山村硝子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第755位 40件
(2018年:第1295位 19件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第919位 22件
(2018年:第1089位 18件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6625685 | 植物栽培設備 | 2019年12月25日 | |
特許 6621425 | 封着用ガラス組成物 | 2019年12月18日 | |
特許 6608985 | 青果物混合品の製造方法、及び青果物混合品を含む包装製品の製造方法 | 2019年11月20日 | |
特許 6594120 | キャップ及びこのキャップを備えた容器 | 2019年10月23日 | |
特許 6596059 | 緑青色系ソーダライムシリカ系ガラス及びその製造方法,並びに緑青色系ガラス容器 | 2019年10月23日 | |
特許 6587491 | キャップ及びこのキャップを備えた容器 | 2019年10月 9日 | |
特許 6587492 | キャップ及びこのキャップを備えた容器 | 2019年10月 9日 | |
特許 6577127 | ガラスびん成形用金型への離型剤塗布装置 | 2019年 9月18日 | |
特許 6571029 | 排ガスの熱回収装置およびこれを用いた排ガス処理システム | 2019年 9月 4日 | |
特許 6564141 | 合成樹脂製キャップ | 2019年 8月21日 | |
特許 6556576 | ガラス容器成形用金型 | 2019年 8月 7日 | |
特許 6548320 | グリップボトル | 2019年 7月24日 | |
特許 6538422 | 合成樹脂製キャップ | 2019年 7月 3日 | |
特許 6539011 | 合成樹脂製キャップ及び容器 | 2019年 7月 3日 | |
特許 6529800 | 高充填性粉末の製造方法 | 2019年 6月12日 |
24 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6625685 6621425 6608985 6594120 6596059 6587491 6587492 6577127 6571029 6564141 6556576 6548320 6538422 6539011 6529800
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本山村硝子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月26日(火) - 東京 港区
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング