※ ログインすれば出願人(HOYA株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第204位 213件
(2017年:第185位 291件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第136位 218件
(2017年:第113位 286件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6411046 | マスクブランク基板の製造方法、マスクブランクの製造方法及び転写用マスクの製造方法 | 2018年10月24日 | |
特許 6411734 | 研磨用ガラス光学素子ブランク用成形型、並びに、研磨用ガラス光学素子ブランクおよび光学素子の製造方法 | 2018年10月24日 | |
特許 6411768 | 画像処理装置 | 2018年10月24日 | |
特許 6411816 | ノイズ低減装置 | 2018年10月24日 | |
特許 6412361 | 内視鏡用撮像装置 | 2018年10月24日 | |
特許 6405118 | 撮像装置 | 2018年10月17日 | |
特許 6407582 | 基板の製造方法、多層反射膜付き基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法、及び基板加工装置 | 2018年10月17日 | |
特許 6408790 | 反射型マスクブランク、反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法 | 2018年10月17日 | |
特許 6401341 | EUVリソグラフィー用多層反射膜付き基板及びEUVリソグラフィー用反射型マスクブランク、並びにEUVリソグラフィー用反射型マスク及び半導体装置の製造方法 | 2018年10月10日 | |
特許 6400221 | 内視鏡形状把握システム | 2018年10月 3日 | |
特許 6400360 | 基板の製造方法、マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法、及び基板製造装置 | 2018年10月 3日 | |
特許 6400370 | 基板の製造方法、マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法、及び基板製造装置 | 2018年10月 3日 | |
特許 6400763 | マスクブランク、転写用マスクおよび半導体デバイスの製造方法 | 2018年10月 3日 | |
特許 6401166 | マスクブランク、マスクブランクの製造方法および転写用マスクの製造方法 | 2018年10月 3日 | |
特許 6396118 | 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法 | 2018年 9月26日 |
218 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6411046 6411734 6411768 6411816 6412361 6405118 6407582 6408790 6401341 6400221 6400360 6400370 6400763 6401166 6396118
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。HOYA株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング