※ ログインすれば出願人(株式会社カネカ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第153位 291件
(2015年:第149位 313件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第121位 289件
(2015年:第99位 284件)
(ランキング更新日:2025年10月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5912411 | インサート成形用積層接着フィルム | 2016年 4月27日 | |
特許 5912568 | コントローラおよびカテーテルキット | 2016年 4月27日 | |
特許 5907708 | 硬化性組成物 | 2016年 4月26日 | |
特許 5907765 | 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法 | 2016年 4月26日 | |
特許 5907766 | 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法 | 2016年 4月26日 | |
特許 5908729 | 安定性が向上したNADHオキシダーゼ変異体とその利用法 | 2016年 4月26日 | |
特許 5908840 | 核酸の検出方法及びデバイス、キット | 2016年 4月26日 | |
特許 5909366 | 通い箱 | 2016年 4月26日 | |
特許 5909368 | ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法 | 2016年 4月26日 | |
特許 5909391 | ポリイミド溶液およびその溶液から得られるポリイミド膜 | 2016年 4月26日 | |
特許 5905663 | 熱可塑性エラストマー発泡体を用いたプロテクターの製造方法 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905738 | 多層フィルムの製造方法 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905766 | 黒鉛薄膜およびその製造方法 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905824 | 並列光電変換積層デバイスとその直列集積光電変換装置 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905857 | 高分子電解質、高分子電解質膜、燃料電池用触媒層バインダー、およびその利用 | 2016年 4月20日 |
311 件中 196-210 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5912411 5912568 5907708 5907765 5907766 5908729 5908840 5909366 5909368 5909391 5905663 5905738 5905766 5905824 5905857
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社カネカの知財の動向チェックに便利です。
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月17日(金) - 神奈川 川崎市
10月17日(金) -
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月20日(月) -
10月21日(火) -
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) -
10月21日(火) - 大阪 大阪市
10月21日(火) -
10月22日(水) - 東京 港区
10月22日(水) - 東京 品川
ビジネスの実務で役立つ技術契約の基礎知識と実例 ~秘密保持契約、共同研究開発、共同出願契約、製造委託契約、特許ライセンス契約~
10月22日(水) - 栃木 宇都宮市
10月23日(木) - 東京 港区
10月23日(木) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) - 東京 千代田区
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月20日(月) -
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング