特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 大分大学 > 2021年 > 特許一覧

国立大学法人 大分大学

※ ログインすれば出願人(国立大学法人 大分大学)をリストに登録できます。ログインについて

  2021年 出願公開件数ランキング    第2162位 10件 下降2020年:第2114位 10件)

  2021年 特許取得件数ランキング    第1703位 10件 下降2020年:第1448位 12件)

(ランキング更新日:2025年2月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 6979683 電子スピン共鳴測定装置、共振器及び電子スピン共鳴を測定する方法 2021年12月15日
特許 6904530 ヒドロキシラジカル検出用組成物及びデバイス、並びにそれを用いたヒドロキシラジカルの検出方法 2021年 7月21日
特許 6905220 バルーン位置確認システム 2021年 7月21日
特許 6905711 過電圧保護回路と電源装置 2021年 7月21日
特許 6906390 スイッチング回路 2021年 7月21日
特許 6894605 燃料電池用触媒、及びその製造方法 2021年 6月30日
特許 6889355 非ホジキンリンパ腫発症のリスク判定補助方法 2021年 6月18日
特許 6855035 QD法電磁ホーン型ESR装置及びこの装置を使用したESRスペクトルの取得方法 2021年 4月 7日
特許 6844780 せん断力検知部材、解析装置及びせん断力を求める方法 2021年 3月17日
特許 6838726 光位相同期回路 2021年 3月 3日
特許 6836237 力触覚提示システム 2021年 2月24日
特許 6828884 ヒトヘルペスウイルス6型のタイプA及び/又はタイプBを検出するためのプローブ 2021年 2月10日
特許 6818266 二次黒鉛の製造方法、薄片化黒鉛の製造方法、二次黒鉛及び薄片化黒鉛 2021年 1月20日

13 件中 1-13 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

6979683 6904530 6905220 6905711 6906390 6894605 6889355 6855035 6844780 6838726 6836237 6828884 6818266

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 大分大学の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

特許業務法人パテントボックス

東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

今知的財産事務所

東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門

東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定