※ ログインすれば出願人(JSR株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第153位 299件 (2011年:第115位 382件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第94位 428件 (2011年:第91位 368件)
(ランキング更新日:2025年1月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4947056 | 成型用型の製造方法及び成型品の製造方法 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4947290 | 共役ジオレフィン(共)重合ゴムの製造方法、共役ジオレフィン(共)重合ゴム、ゴム組成物、およびタイヤ | 2012年 6月 6日 | |
特許 4947288 | 磁性粒子およびその製造方法、ならびに生化学用担体 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4947021 | オニウム塩化合物、感放射線性酸発生剤およびポジ型感放射線性樹脂組成物 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4946094 | 新規化合物、それを用いた感放射線性酸発生剤及びポジ型感放射線性樹脂組成物 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4946787 | レジスト下層膜用組成物及びその製造方法 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4946569 | 硬化性組成物、硬化膜及び積層体。 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4946318 | 接着剤組成物及びフレキシブルプリント配線板用基板 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4947300 | 感放射線性樹脂組成物、層間絶縁膜およびマイクロレンズならびにそれらの形成方法 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4947294 | 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子 | 2012年 6月 6日 | |
特許 4946748 | 着色層形成用感放射線性樹脂組成物およびカラーフィルタ | 2012年 6月 6日 | |
特許 4941672 | 生体関連物質の非特異吸着防止コート剤 | 2012年 5月30日 | |
特許 4940621 | 塩基性化合物、感放射線性酸拡散制御剤及びポジ型感放射線性樹脂組成物 | 2012年 5月30日 | |
特許 4941621 | 環状オレフィン付加重合体の製造方法 | 2012年 5月30日 | |
特許 4940660 | 熱可塑性エラストマー組成物、成形品、及び低硬度シール材 | 2012年 5月30日 |
428 件中 286-300 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4947056 4947290 4947288 4947021 4946094 4946787 4946569 4946318 4947300 4947294 4946748 4941672 4940621 4941621 4940660
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JSR株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング