ホーム > 特許ランキング > 日本電信電話株式会社 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(日本電信電話株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第20位 1890件
(2010年:第24位 1708件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第22位 1516件
(2010年:第20位 1293件)
(ランキング更新日:2025年8月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-182205 | N+1構成での音声処理部における切替方法、及び、音声通信システム | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182204 | IP電話網における通信システム及び通信方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182198 | 光位相雑音抑圧回路及び位相揺らぎ検出回路及び位相揺らぎ検出方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182171 | 動画像再生表示装置,動画像再生表示方法,動画像再生表示プログラムおよびその記録媒体 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182070 | 仮想通信路接続システムおよび仮想通信路接続方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-175587 | ユーザ判定装置、方法、プログラム及びコンテンツ配信システム | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-173186 | 光ファイバ先端加工装置、同方法及び研磨部材 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-176000 | 特性劣化防止方法 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-174977 | マイクロミラーアレイ | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-174759 | 位置算出装置、方法及びプログラム | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-174737 | 補間装置、補間方法およびプログラム | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-175158 | 光ファイバの端面封止方法およびその装置 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-175042 | 光リング共振器 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-176768 | プッシュ型時刻配信装置、時刻同期サーバおよび時刻同期クライアント | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-175564 | スケジュール管理装置、方法、およびプログラム | 2011年 9月 8日 |
1890 件中 661-675 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-182205 2011-182204 2011-182198 2011-182171 2011-182070 2011-175587 2011-173186 2011-176000 2011-174977 2011-174759 2011-174737 2011-175158 2011-175042 2011-176768 2011-175564
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本電信電話株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月15日(金) -
8月15日(金) -
8月18日(月) -
8月19日(火) - 東京 港区
8月20日(水) -
8月21日(木) - 大阪 大阪市
【大阪会場】 設計図面に隠れている発明を見出す発明発掘(図面発掘)~「知財ポートフォリオ・マネジメント」を高めるために必須のテクニックを ケーススタディを通じて解説 ~
8月21日(木) -
8月22日(金) -
8月22日(金) - 東京 千代田区
8月22日(金) -
8月22日(金) -
8月22日(金) - 東京 港区
8月22日(金) -
8月22日(金) -
8月22日(金) -
8月18日(月) -
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング