ホーム > 特許ランキング > 日本電信電話株式会社 > 2013年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(日本電信電話株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第17位 1968件
(2012年:第21位 1735件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第18位 1707件
(2012年:第21位 1572件)
(ランキング更新日:2025年7月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-254999 | 映像会話システム | 2013年12月19日 | |
特開 2013-254271 | 統計翻訳モデル学習装置、統計翻訳装置、方法、及びプログラム | 2013年12月19日 | |
特開 2013-254451 | 監視装置、監視方法及び監視プログラム | 2013年12月19日 | |
特開 2013-255196 | ネットワーク監視装置及びネットワーク監視方法 | 2013年12月19日 | |
特開 2013-254252 | アクセストークン検証システム及びアクセストークン検証方法 | 2013年12月19日 | |
特開 2013-250925 | 回答タイプ推定装置、方法、及びプログラム | 2013年12月12日 | |
特開 2013-248692 | クランプ装置 | 2013年12月12日 | |
特開 2013-250881 | 学習画像選択方法、コンピュータプログラム及び学習画像選択装置 | 2013年12月12日 | |
特開 2013-250890 | 服薬情報管理システム及び服薬情報管理方法 | 2013年12月12日 | |
特開 2013-250403 | 光合分波器および波長変換デバイス | 2013年12月12日 | |
特開 2013-250288 | 光デバイスおよびその製造方法 | 2013年12月12日 | |
特開 2013-250924 | 認証方法、および認証装置 | 2013年12月12日 | |
特開 2013-251207 | リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法ならびに同正極材料を用いたリチウム二次電池 | 2013年12月12日 | |
特開 2013-250926 | 質問応答装置、方法、及びプログラム | 2013年12月12日 | |
特開 2013-250178 | 腐食リスク調査方法 | 2013年12月12日 |
1968 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-254999 2013-254271 2013-254451 2013-255196 2013-254252 2013-250925 2013-248692 2013-250881 2013-250890 2013-250403 2013-250288 2013-250924 2013-251207 2013-250926 2013-250178
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本電信電話株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -