※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第130位 346件
(2013年:第157位 314件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第92位 414件
(2013年:第92位 439件)
(ランキング更新日:2025年7月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-64998 | 目封止ハニカム構造体 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-64997 | ハニカム構造体及び排ガス浄化用触媒 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-64984 | ハニカム構造体の外周塗工方法 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-65636 | セラミックス金属接合体の製造方法、及びスペーサー | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-65104 | ハニカム構造体の研削方法 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67694 | リチウム二次電池用正極活物質又はその前駆体の製造方法 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67727 | 燃料電池セル | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67698 | 燃料電池セル | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67692 | 燃料電池セル | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67686 | 燃料電池セル | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67654 | ナトリウム硫黄電池パッケージ | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67645 | リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-67546 | リチウム二次電池の正極活物質及びリチウム二次電池 | 2014年 4月17日 | |
特開 2014-62037 | 熱伝導部材の製造方法、熱伝導部材製造装置、及び熱伝導部材製造用冶具 | 2014年 4月10日 | |
特開 2014-62031 | ホウ化ランタン焼結体及びその製造方法 | 2014年 4月10日 |
346 件中 256-270 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-64998 2014-64997 2014-64984 2014-65636 2014-65104 2014-67694 2014-67727 2014-67698 2014-67692 2014-67686 2014-67654 2014-67645 2014-67546 2014-62037 2014-62031
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月17日(木) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング