※ ログインすれば出願人(三星電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第57位 657件
(2010年:第73位 608件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第31位 872件
(2010年:第31位 731件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4646942 | 構造光を用いた物体検出方法及びこれを用いたロボット | 2011年 3月 9日 | |
特許 4647470 | 立体ディスプレイ装置 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4649550 | カメラ | 2011年 3月 9日 | |
特許 4647689 | 通信システムにおける認証システム及びその方法 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4647923 | デジタルデータの符号化/復号化方法および装置 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4648111 | 低電源電圧フラッシュメモリ装置の感知回路 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4649451 | 電気湿潤現象を用いた可変キャパシタ | 2011年 3月 9日 | |
特許 4647472 | 電磁誘導加速装置及びドライエッチング装置 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4647404 | 転送ゲート電極に重畳しながら自己整列されたフォトダイオードを有するイメージセンサの製造方法 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4647980 | スケーラブルビデオコーディング及びデコーディング方法と装置 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4649532 | 認知光源とハイライトとを利用した照明色度変換装置及びそのための方法並びにそのためのプログラムを記録したコンピュータが読める記録媒体 | 2011年 3月 9日 | |
特許 4641781 | 不均一強度を有する研磨面を使用した化学的機械的研磨装置および方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4642919 | 射出金型及びそれを用いた射出成形方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4643196 | 金属化合物膜の蒸着方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4643383 | 基板整列方法及び装置、これを用いた基板のパターン検査方法及び装置 | 2011年 3月 2日 |
872 件中 706-720 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4646942 4647470 4649550 4647689 4647923 4648111 4649451 4647472 4647404 4647980 4649532 4641781 4642919 4643196 4643383
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三星電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング