ホーム > 特許ランキング > 学校法人東京理科大学 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(学校法人東京理科大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第621位 55件
(2010年:第726位 51件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第817位 34件
(2010年:第1259位 17件)
(ランキング更新日:2025年7月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2009-136436 | 組織傷害の診断装置 | 2011年 9月 1日 | 共同出願 |
特開 2011-165013 | 画像復元装置および画像復元方法 | 2011年 8月25日 | |
特開 2011-164273 | 液晶表示素子 | 2011年 8月25日 | 共同出願 |
特開 2011-153886 | エレクトロケミカルマイグレーション評価方法、及び評価システム | 2011年 8月11日 | 共同出願 |
特開 2011-148682 | セラミックススプリング、及びその製造方法 | 2011年 8月 4日 | |
再表 2009-116291 | 雑音抑圧装置および雑音抑圧方法 | 2011年 7月21日 | |
再表 2009-119358 | 誘電膜製造方法及びその誘電膜製造方法を用いたキャパシタ層形成材の製造方法 | 2011年 7月21日 | 共同出願 |
再表 2009-113428 | 光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法 | 2011年 7月21日 | |
特開 2011-131137 | カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤混合組成物、及び毛髪用化粧料 | 2011年 7月 7日 | |
特開 2011-127078 | リン酸化アルキレングリコールポリマー誘導体およびその製造方法 | 2011年 6月30日 | |
特開 2011-117954 | 画像合成装置及び画像合成方法 | 2011年 6月16日 | 共同出願 |
特開 2011-116633 | 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法 | 2011年 6月16日 | |
再表 2009-99235 | 金属膜を有する構造体の製造方法、それに用いる母型及びそれにより製造される構造体 | 2011年 6月 2日 | |
特開 2011-103833 | 翻訳エンハンサー | 2011年 6月 2日 | |
再表 2009-93428 | ベアリングレスモータ | 2011年 5月26日 |
53 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2009-136436 2011-165013 2011-164273 2011-153886 2011-148682 2009-116291 2009-119358 2009-113428 2011-131137 2011-127078 2011-117954 2011-116633 2009-99235 2011-103833 2009-93428
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人東京理科大学の知財の動向チェックに便利です。
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月31日(木) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟