ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人岩手大学 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人岩手大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第1094位 24件
(2010年:第1301位 22件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第1333位 18件
(2010年:第2941位 5件)
(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4843795 | 耐磨耗特性に優れる人工関節用Co−Cr−Mo合金 | 2011年12月21日 | |
特許 4839441 | 受粉蕾の検出方法及び装置 | 2011年12月21日 | |
特許 4828131 | グリコーゲン・シンターゼ・キナーゼ−3阻害剤 | 2011年11月30日 | 共同出願 |
特許 4825971 | 距離算出装置、距離算出方法、構造解析装置及び構造解析方法。 | 2011年11月30日 | |
特許 4825980 | 魚眼カメラの校正方法。 | 2011年11月30日 | |
特許 4820989 | 電鋳金型の製造方法 | 2011年11月24日 | |
特許 4817914 | 動物忌避剤 | 2011年11月16日 | 共同出願 |
特許 4804987 | 魚頭有用部位の採取方法及び魚頭有用部位の採取装置 | 2011年11月 2日 | 共同出願 |
特許 4751992 | セラミックス接合方法及び接合装置 | 2011年 8月17日 | 共同出願 |
特許 4734637 | 表面反応性固体,表面反応性固体の製造方法,表面反応性固体を用いた配線基板及び配線基板の製造方法 | 2011年 7月27日 | |
特許 4719886 | 電磁波シールド基板の製造方法 | 2011年 7月 6日 | |
特許 4710006 | 生体用金属の生体適合性評価方法 | 2011年 6月29日 | |
特許 4660761 | プリント配線基板とその製造方法 | 2011年 3月30日 | |
特許 4651962 | ハリナシミツバチ類が産するプロポリスの用途 | 2011年 3月16日 | 共同出願 |
特許 4631048 | 撮像装置及び撮像系パラメータの校正方法 | 2011年 2月16日 |
18 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4843795 4839441 4828131 4825971 4825980 4820989 4817914 4804987 4751992 4734637 4719886 4710006 4660761 4651962 4631048
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人岩手大学の知財の動向チェックに便利です。
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング