ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人岩手大学 > 2019年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人岩手大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第1245位 21件
(2018年:第1468位 16件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第1904位 8件
(2018年:第1416位 13件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6604529 | ヒドロキシエイコサペンタエン酸の取得方法 | 2019年11月13日 | |
特許 6598235 | 血管迷走神経反応(VVR)発生予測システム | 2019年10月30日 | |
特許 6562447 | 動物の内部標準ポリヌクレオチドおよびそれを用いた標的ポリヌクレオチドの検出方法。 | 2019年 8月21日 | |
特許 6558676 | 放射線検出素子及び放射線検出装置 | 2019年 8月14日 | |
特許 6547171 | 情報処理装置 | 2019年 7月24日 | |
特許 6529230 | 金属検出装置 | 2019年 6月12日 | |
特許 6513299 | 真空乾燥装置及び方法 | 2019年 5月15日 | |
特許 6498048 | 含フッ素有機化合物及びこれとグリニャール試薬によるビアリール化合物の製造方法 | 2019年 4月10日 | |
特許 6489459 | ポリアリーレンスルフィドの製造方法、ポリ(アリーレンスルホニウム塩)の製造方法、並びに、スルホキシド | 2019年 3月27日 | |
特許 6487140 | リチウム二次電池用負極 | 2019年 3月20日 | |
特許 6467573 | 乳化能をもつ食品素材を製造する方法及びその食品素材 | 2019年 2月13日 | |
特許 6457766 | 絶縁材料のラマン散乱スペクトルを用いた2次元薄膜原子構造の積層数決定装置及び積層数決定方法 | 2019年 1月23日 | |
特許 6448681 | リチウム二次電池負極およびその製造方法 | 2019年 1月 9日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6604529 6598235 6562447 6558676 6547171 6529230 6513299 6498048 6489459 6487140 6467573 6457766 6448681
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人岩手大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング