※ ログインすれば出願人(日産自動車株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第29位 1286件
(2012年:第37位 1104件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第15位 1977件
(2012年:第20位 1573件)
(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-226557 | 触媒コンバータの製造方法 | 2013年11月 7日 | |
特開 2013-226890 | 車両の衝撃吸収装置 | 2013年11月 7日 | |
特開 2013-229289 | 燃料電池単セル及び燃料電池スタック | 2013年11月 7日 | |
特開 2013-226102 | ジスプロシウム集積微生物およびジスプロシウムの集積方法 | 2013年11月 7日 | |
特開 2013-226100 | ジスプロシウム・ネオジム集積微生物およびジスプロシウム・ネオジムの集積方法 | 2013年11月 7日 | |
特開 2013-227953 | 車両の制御装置 | 2013年11月 7日 | |
特開 2013-224695 | 車両の変速指示装置 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224900 | 情報提供装置、情報提供方法、経路習熟度合判断方法 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224469 | 異種金属部材の接合構造及び接合方法 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224703 | トルクコンバータ格納容器 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224141 | ハイブリッド車両の制御装置 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224129 | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224146 | 自動車および転舵輪の転舵制御方法 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224130 | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | 2013年10月31日 | |
特開 2013-224094 | 車両走行制御装置 | 2013年10月31日 |
1284 件中 106-120 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-226557 2013-226890 2013-229289 2013-226102 2013-226100 2013-227953 2013-224695 2013-224900 2013-224469 2013-224703 2013-224141 2013-224129 2013-224146 2013-224130 2013-224094
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日産自動車株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【名古屋オフィス】 〒462-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-10-30インテリジェント林ビル2階 【可児オフィス】 〒509-0203岐阜県可児市下恵土 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング