特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2017年

この記事をはてなブックマークに追加

2017年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2017年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2017年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2017年 特許取得件数
597位 ショット アクチエンゲゼルシャフト 60 特許件数下降 653位 49 36(664位)
597位 三菱重工コンプレッサ株式会社 60 特許件数下降 2756位 7 15(1304位)
597位 コーア株式会社 60 特許件数下降 721位 43 14(1363位)
597位 千住金属工業株式会社 60 特許件数下降 893位 32 23(925位)
605位 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 59 特許件数下降 832位 35 43(574位)
605位 日本写真印刷株式会社 59 特許件数下降 618位 53 35(678位)
605位 河村電器産業株式会社 59 特許件数下降 678位 47 18(1119位)
608位 五洋建設株式会社 58 特許件数上昇 572位 58 55(467位)
608位 株式会社NTTファシリティーズ 58 特許件数上昇 305位 126 41(594位)
608位 ヒロセ電機株式会社 58 特許件数下降 653位 49 29(789位)
608位 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 58 特許件数変わらず 608位 54 16(1232位)
608位 DOWAエレクトロニクス株式会社 58 特許件数上昇 469位 73 54(472位)
608位 東友ファインケム株式会社 58 特許件数上昇 462位 75 9(1911位)
608位 オークマ株式会社 58 特許件数下降 653位 49 25(872位)
608位 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 58 特許件数上昇 508位 66 44(563位)
608位 綜研化学株式会社 58 特許件数下降 1509位 16 11(1630位)
617位 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 57 特許件数上昇 409位 86 43(574位)
617位 モレックス インコーポレイテド 57 特許件数上昇 487位 69 49(513位)
617位 松本油脂製薬株式会社 57 特許件数下降 1015位 27 34(693位)
617位 西川ゴム工業株式会社 57 特許件数下降 1171位 22 21(1003位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2017年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2017年 出願公開件数
608位 SMC株式会社 40 特許件数下降 646位 39 46(735位)
608位 ミツミ電機株式会社 40 特許件数上昇 383位 76 61(590位)
608位 日本メナード化粧品株式会社 40 特許件数下降 671位 37 39(839位)
608位 三菱電機エンジニアリング株式会社 40 特許件数下降 1043位 21 78(495位)
608位 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 40 特許件数下降 1083位 20 69(539位)
626位 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 39 特許件数下降 1218位 17 99(417位)
626位 ヴァレオ システム テルミク 39 特許件数上昇 623位 41 44(761位)
626位 フジテック株式会社 39 特許件数下降 732位 33 71(529位)
626位 株式会社フジタ 39 特許件数下降 928位 24 34(925位)
626位 日本合成化学工業株式会社 39 特許件数上昇 585位 44 131(330位)
626位 株式会社三井住友銀行 39 特許件数上昇 439位 65 39(839位)
626位 日本曹達株式会社 39 特許件数下降 671位 37 94(430位)
626位 国立大学法人広島大学 39 特許件数上昇 419位 69 71(529位)
626位 株式会社奥村組 39 特許件数下降 748位 32 35(904位)
626位 株式会社テイエルブイ 39 特許件数上昇 356位 83 97(424位)
636位 ローム アンド ハース カンパニー 38 特許件数下降 1172位 18 46(735位)
636位 日機装株式会社 38 特許件数下降 671位 37 71(529位)
636位 シロキ工業株式会社 38 特許件数上昇 515位 52 53(650位)
636位 大森機械工業株式会社 38 特許件数下降 658位 38 36(890位)
636位 太平洋マテリアル株式会社 38 特許件数下降 658位 38 47(715位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

中山特許事務所

〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

特許業務法人 広江アソシエイツ特許事務所

〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング