商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

KAWASAKI JUKOGYO KABUSHIKI KAISHA商標データ

2025年2月21日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2016年 96位(14件)  前年 95位(15件)
総区分数21区分1商標あたりの平均区分数1.5区分
類似群コード最頻出09B01 (出現率43%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ9類 & 7類 他... (出現率7%)
指定商品・指定役務総数3091商標あたりの平均数22
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位ケイ (出現率43%)
2位カワ (出現率29%)
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位カキ (出現率29%)
2位ケイ (出現率21%)

商標登録第5823865号

商標
登録番号 5823865
商標タイプ
称呼 カワサキ ケイ
区分
指定商品
指定役務
第16類
あて名印刷機用アドレスプレート
クレジットカード用刻印器(電気式でないもの)
タイプライター(電動式又は非電動式)
ラベル貼付用手持器具
事務用製本機械器具
事務用封かん機
卓上ラミネーター
文書複写機用インクシート
文書用シュレッダー(事務用のもの)
郵便料金計器
ステンシル
ホッチキス
雲形定規
事務用パンチ
製図・デッサン用T定規
製図・デッサン用からす口
製図・デッサン用コンパス
製図・デッサン用具
直角定規
鉛筆削り(非電気式)
円すい形紙袋
厚紙製帽子箱
厚紙製又は紙製の箱
パッキングペーパー
厚紙製又は紙製の瓶包み
厚紙製又は紙製の瓶用包装紙
包装紙
厚紙製筒
プラスチック製気泡状包装材料
包装用プラスチックフィルム
ビールグラス用マット
紙製コースター
紙製コーヒーフィルター
紙製タオル
衛生紙
ブックエンド(文房具に属するものに限る。)
トイレットペーパー
ろ過用材料(紙)
ろ紙
画仙紙
記録機械用記録紙
吸取紙
包装用再生セルロースシート
木材パルプ製紙
事務用紙
あて名スタンプ
アルバム
インデックス
カード
グリーティングカード
クリップボード
しおり
シャープペンシル
スクラップブック
すずり
スタンプ台
ステッカー
ノートブック
パステル
クレヨン
ペーパーリボン
ペン(事務用品)
マーキングペン(文房具)
メロディー付きグリーティングカード
ラベル(織物製のものを除く。)
ルーズリーフ式バインダー
印章
印章用パット
印章用マット
印章用容器
鉛筆
画びょう
絵の具箱(学用品)
計算表
黒板
指サック
事務用クリップ
事務用ファイル
事務用ペーパーナイフ又はカッター
事務用字消し具
写真台紙用具
書類トレー
書類ホルダー(文房具)
書類用封筒
消しゴム
心電図記録用紙
図表用紙
接着テープディスペンサー
台帳
地球儀
彫刻版
筆記用具
筆記用具箱(セット)
封かん紙
封かん用の印
封筒(文房具)
複写用紙
文鎮
便せん
包装材料(文房具)
万年筆
模型又は塑像製作用の粘土
毛筆
木材パルプ製ボード紙(文房具)
木炭筆
はがき
教材(器具に当たるものを除く。)
カタログ
カレンダー
グラフィック印刷物
チケット
ニューズレター
ハンドブック
パンフレット
ポスター
印刷物
歌集
雑誌(定期刊行物)
出版物
書籍
小冊子
新聞
青写真
設計図
説明書
地図
地図帳
定期刊行物
年鑑
漫画本
広告・販売促進用印刷物
宣伝・販売促進用パンフレット
ボール紙
印刷したエンブレム(文房具)
紙製エンブレム(文房具)
紙製包装用容器
紙類
二輪自動車に貼る装飾用ステッカー
文房具類
第35類
広告業
経営の診断又は経営に関する助言
市場調査又は分析
商品の販売に関する情報の提供
ホテルの事業の管理
被服の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
履物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
自動車の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
二輪自動車・オートバイ・スクーター・モペット・二輪車の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
自転車の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
農耕用品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
印刷物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
紙類及び文房具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
運動具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
おもちゃ・人形及び娯楽用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
時計及び眼鏡の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
たばこ及び喫煙用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
第41類
ビデオテープへの収録
写真撮影
映画の制作(広告用映画の制作を除く。)
サーカスの企画・運営又は開催
演芸の上演
演劇の上演
音楽の演奏
マイクロフイルムへの記録
テレビジョン放送用娯楽番組の制作・配給
ビデオテープの編集
録音又は録画済み記録媒体の複製
コーチング(訓練)
学校における教育
教育上の試験の実施
教育情報の提供
実地教育
職業に関する再訓練
職業訓練
通信教育による知識の教授
会員制による教育・娯楽の提供
シンポジウムの手配及び運営
会議の手配及び運営
討論会の手配及び運営
教育又は娯楽に関する競技会の企画・運営
図書の貸出し
オンラインで提供される電子書籍及び電子定期刊行物の制作
コンピュータを利用して行う書籍の制作
書籍の制作
出版物のレイアウト(広告物を除く。)
レクリエーション情報の提供
娯楽の提供
娯楽情報の提供
スポーツキャンプの企画・運営又は開催
パーティの企画
ホリデイキャンプの企画・運営又は開催
テニス場の提供
運動競技の計時
運動施設の提供
運動場の提供
オンラインによるゲームの提供
音楽・演芸会場の提供
公開・展示を行う美術館の提供
文化又は教育のための展示会の企画・運営又は開催
スポーツの興行の企画・運営又は開催
セミナー又は研修会の企画・運営又は開催
ロボットの操作方法の教授
映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供
映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営
技芸・スポーツ又は知識の教授
競艇の企画・運営又は開催
競馬の企画・運営又は開催
競輪の企画・運営又は開催
教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。)
興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。)
娯楽施設の提供
国家資格取得講座における教授
自然科学・交通技術および鉄道・車両・船舶・航空機等の変遷を示す製品・模型・レプリカ・標本や当該変遷を記録した印刷物・資料等の博物館における展示
自動車運転の教授
小型自動車競走の企画・運営又は開催
小型船舶運転の教授
図書及び記録の供覧
電子出版物の提供
二輪自動車運転の教授
美術品の展示会の企画・運営又は開催
放送番組の制作
遊園地用機械器具の貸与
遊戯用器具の貸与
類似群コード

第16類

09D01 09G56 18C04 18C09 19A05 19B03 19B38 21A02 25A01 25B01 26A01

第35類

02A01 09A41 09A42 09A43 09A44 09A45 09A46 09A47 09A48 12A05 12A06 17A01 17A02 17A03 17A04 17A07 22A01 22A02 22A03 23A01 23B01 24A01 24B01 24B02 24C01 24C02 24C03 24C04 25A01 25B01 26A01 27A01 27B01 33B01 33C01 33D01 35A01 35B01 35K02 35K04 35K05 35K11 35K13 35K14 35K17 35K18

第41類

40D01 41A01 41A03 41C02 41C03 41D01 41E01 41E02 41E03 41E04 41E05 41F01 41F06 41G01 41G02 41G03 41G04 41J01 41K01 41K02 41M08 41Z99 42E01 42Z99
権利者

識別番号000000974

川崎重工業株式会社 KAWASAKI JUKOGYO KABUSHIKI KAISHA
出願日 2014年2月4日
登録日 2016年2月5日
代理人 特許業務法人 有古特許事務所

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force