ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2018年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第369位 99件
(2017年:第387位 111件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第275位 105件
(2017年:第260位 114件)
(ランキング更新日:2025年4月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6300219 | ナノ粒子包摂デンドリマー集積電極触媒及びその製造方法 | 2018年 3月28日 | |
特許 6300227 | MRI造影剤 | 2018年 3月28日 | |
特許 6296463 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | 2018年 3月20日 | |
特許 6296464 | 多機能電気伝導素子の使用方法 | 2018年 3月20日 | |
特許 6292502 | メソポーラス金属ナノ粒子及びその製造方法並びにメソポーラス金属ナノ粒子を含む触媒 | 2018年 3月14日 | |
特許 6292507 | 水素拡散障壁を備える半導体デバイス及びその製作方法 | 2018年 3月14日 | |
特許 6288658 | 垂直磁化膜用下地、垂直磁化膜構造、垂直MTJ素子及びこれらを用いた垂直磁気記録媒体 | 2018年 3月 7日 | |
特許 6284232 | TiAl基鋳造合金及びその製造方法 | 2018年 2月28日 | |
特許 6281832 | 中空状粒子およびその製造方法 | 2018年 2月21日 | |
特許 6278452 | 全固体リチウムイオン電池内のリチウムイオン挙動評価方法及びリチウムイオン挙動評価を行うことができる全固体リチウムイオン電池 | 2018年 2月14日 | |
特許 6278459 | 酸化反応方法と有機合成方法、並びに酸化反応触媒組成物 | 2018年 2月14日 | |
特許 6273606 | 固定電荷を内部に誘起したゲート絶縁膜 | 2018年 2月 7日 | |
特許 6270127 | ニコチンアデニンジヌクレオチド誘導体を検出する方法 | 2018年 1月31日 | |
特許 6270135 | 高効率発光ナノ粒子およびこれをレーザ媒体に用いた光増幅器 | 2018年 1月31日 | |
特許 6270209 | Nb3Sn超伝導線材の製造方法 | 2018年 1月31日 |
114 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6300219 6300227 6296463 6296464 6292502 6292507 6288658 6284232 6281832 6278452 6278459 6273606 6270127 6270135 6270209
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
4月2日(水) -
4月2日(水) -
4月4日(金) -
4月2日(水) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング