ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人富山大学 > 2018年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人富山大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第1237位 20件
(2017年:第1346位 21件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第967位 21件
(2017年:第1363位 14件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6440240 | 末梢神経障害誘発感覚異常を改善する外用剤 | 2018年12月19日 | |
特許 6440250 | チオアミド誘導体 | 2018年12月19日 | |
特許 6434261 | ヨードベンズアミド型アルコール酸化触媒 | 2018年12月 5日 | |
特許 6425301 | TCRの細胞傷害活性誘導能を評価するためのNK細胞株、およびその作製方法 | 2018年11月21日 | |
特許 6418548 | 末梢神経の脱髄抑制剤 | 2018年11月 7日 | |
特許 6418567 | 歩行補助具 | 2018年11月 7日 | |
特許 6408383 | T細胞受容体の抗原の同定法および同定用レポーター細胞 | 2018年10月17日 | |
特許 6381284 | 記憶障害の予防及び/又は治療のための組成物 | 2018年 8月29日 | |
特許 6372794 | 水素応答素子 | 2018年 8月15日 | |
特許 6359409 | トール様受容体4活性化作用を有するフニクロシン誘導体及びその用途 | 2018年 7月18日 | |
特許 6353239 | 非球体細胞の高精度生死活性判定方法及び判定装置 | 2018年 7月 4日 | |
特許 6347451 | (ベンゼンスルホニルアミノ)ベンズアミド誘導体およびそれらを有効成分とするSHIP2阻害剤 | 2018年 6月27日 | |
特許 6338051 | 背負いカバン用背面パッドとそれを取り付けたランドセル | 2018年 6月 6日 | |
特許 6338126 | 椅子の支持構造 | 2018年 6月 6日 | |
特許 6338234 | 領域分け方法、領域分けプログラム及び画像処理システム | 2018年 6月 6日 |
26 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6440240 6440250 6434261 6425301 6418548 6418567 6408383 6381284 6372794 6359409 6353239 6347451 6338051 6338126 6338234
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人富山大学の知財の動向チェックに便利です。
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング