ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人富山大学 > 2019年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人富山大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第1916位 12件
(2018年:第1237位 20件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第1540位 11件
(2018年:第967位 21件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6620477 | コンクリートのひび割れ検出方法及び検出プログラム | 2019年12月18日 | |
特許 6592802 | スルホニルを有するフィトスフィンゴシン誘導体 | 2019年10月23日 | |
特許 6593605 | 装具 | 2019年10月23日 | |
特許 6587171 | 位相シフタ | 2019年10月 9日 | |
特許 6573263 | 人工骨幹 | 2019年 9月11日 | |
特許 6537064 | 末梢神経障害誘発感覚異常の改善剤 | 2019年 7月 3日 | |
特許 6537068 | 光切断性蛍光標識プローブ | 2019年 7月 3日 | |
特許 6516235 | キメラタンパク質及びそれを用いたミクログリア活性阻害剤 | 2019年 5月22日 | |
特許 6516356 | 飲み込み検出衣服および飲み込み検出器 | 2019年 5月22日 | |
特許 6508873 | 抗原特異的T細胞受容体の取得方法 | 2019年 5月 8日 | |
特許 6501109 | アルミニウム合金及び材料、並びに押出材の製造方法 | 2019年 4月17日 | |
特許 6501250 | Liイオン伝導性微粒子及びその製造方法、アモルファスLiPON微粒子の製造方法、電解質層及び電極層の製造方法、リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | 2019年 4月17日 | |
特許 6450996 | 人工骨幹 | 2019年 1月16日 | |
特許 6453050 | 2−デオキシ−2,3−ジデヒドロシアル酸誘導体およびその製造法 | 2019年 1月16日 | |
特許 6453712 | 経口投与用フィルム製剤の製造方法 | 2019年 1月16日 |
15 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6620477 6592802 6593605 6587171 6573263 6537064 6537068 6516235 6516356 6508873 6501109 6501250 6450996 6453050 6453712
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人富山大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟