特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 株式会社島津製作所 > 2025年の特許

株式会社島津製作所

※ ログインすれば出願人(株式会社島津製作所)をリストに登録できます。ログインについて

  2025年 出願公開件数ランキング    第220位 133件 下降2024年:第157位 232件)

  2025年 特許取得件数ランキング    第98位 228件 下降2024年:第73位 389件)

(ランキング更新日:2025年10月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 7640979 クロマトグラフを用いたマルチ補正分析方法 2025年 3月 6日
特許 7639620 分析システム、管理サーバ、分析装置、およびプログラム 2025年 3月 5日
特許 7639623 データ分析システム、データ分析方法及びコンピュータプログラム 2025年 3月 5日
特許 7639899 光反応評価装置 2025年 3月 5日
特許 7639902 抗体生成支援方法、および抗体生成支援用プログラム 2025年 3月 5日
特許 7639929 走査型プローブ顕微鏡およびプログラム 2025年 3月 5日
特許 7639934 走査型プローブ顕微鏡 2025年 3月 5日
特許 7639936 精製装置 2025年 3月 5日
特許 7640058 同位体分布データ作成方法 2025年 3月 5日
特許 7637335 多連歯車ポンプ又は多連歯車モータ 2025年 2月28日
特許 7635630 分析装置、表示制御方法、表示制御プログラム 2025年 2月26日
特許 7635861 質量分析装置 2025年 2月26日
特許 7634159 脱脂用加熱炉 2025年 2月21日
特許 7632199 水素炎イオン化検出器 2025年 2月19日
特許 7632491 分析装置および分析システム 2025年 2月19日

233 件中 181-195 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

7640979 7639620 7639623 7639899 7639902 7639929 7639934 7639936 7640058 7637335 7635630 7635861 7634159 7632199 7632491

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社島津製作所の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (10月27日~11月2日)

来週の知財セミナー (11月3日~11月9日)

11月5日(水) -

米国の知的財産概況

11月6日(木) - 東京 港区

研究開発戦略と知的財産

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

ウェストルム特許商標事務所

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング 

今知的財産事務所

東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

溝上法律特許事務所

大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング