※ ログインすれば出願人(旭化成株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第71位 527件
(2020年:第70位 513件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第63位 403件
(2020年:第73位 349件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2021-187986 | ブロックイソシアネート組成物、水系塗料組成物及び樹脂膜 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-188017 | 樹脂組成物 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-188183 | フェイスマスクシステム | 2021年12月13日 | |
特開 2021-188217 | 誘電特性評価方法及び品質管理方法 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-189303 | ペリクルケース、トレイおよびペリクルの保持方法 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-190314 | 非水系二次電池 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-190424 | 蓄電デバイス用セパレータ及びその製造方法 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-190510 | 光量調整装置、光量調整システム及び光量調整方法 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-190594 | 構造体、金属配線の製造方法、及び金属配線製造装置 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-190687 | 窒化物半導体素子 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-190713 | 金属配線製造装置、及び金属配線の製造方法 | 2021年12月13日 | |
特開 2021-190714 | 金属配線を有する構造体及びその製造方法 | 2021年12月13日 | |
再表 2020-241523 | ポリイミド前駆体及びポリイミド樹脂組成物 | 2021年12月 9日 | |
再表 2020-241795 | 原料液濃縮システム | 2021年12月 9日 | |
再表 2020-241888 | 保温材下腐食発生予測モデルおよびプラント保全支援装置 | 2021年12月 9日 |
535 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2021-187986 2021-188017 2021-188183 2021-188217 2021-189303 2021-190314 2021-190424 2021-190510 2021-190594 2021-190687 2021-190713 2021-190714 2020-241523 2020-241795 2020-241888
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。旭化成株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング