ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人電気通信大学 > 2015年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人電気通信大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第867位 33件
(2014年:第916位 31件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第1502位 12件
(2014年:第812位 36件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2015-90567 | インデキシング方法、インデキシング装置、集積回路 | 2015年 5月11日 | |
特開 2015-87385 | 光学測定装置および光学測定方法 | 2015年 5月 7日 | |
特開 2015-84499 | パラメトリックスピーカ | 2015年 4月30日 | |
特開 2015-79270 | 体積ホログラム記録材料用組成物及び体積ホログラム記録媒体 | 2015年 4月23日 | |
特開 2015-80074 | 無線通信装置、無線通信方法、および無線通信ネットワーク | 2015年 4月23日 | |
特開 2015-80090 | 電気触覚提示装置およびプログラム並びに記録媒体 | 2015年 4月23日 | |
特開 2015-80107 | 移動体表示システムおよび移動体表示プログラム | 2015年 4月23日 | |
特開 2015-70771 | スイッチング電源装置 | 2015年 4月13日 | |
再表 2013-31865 | 高効率電力増幅器 | 2015年 3月23日 | |
再表 2013-27770 | ルシフェラーゼの発光基質 | 2015年 3月19日 | |
特開 2015-53391 | 太陽電池用化合物半導体ナノ粒子の作製方法 | 2015年 3月19日 | |
特開 2015-53392 | 化合物半導体ナノ粒子による光吸収層の作製方法 | 2015年 3月19日 | |
特開 2015-49074 | レーダ及び物体検出方法 | 2015年 3月16日 | |
特開 2015-49075 | レーダ及び物体検出方法 | 2015年 3月16日 | |
特開 2015-49726 | 観測値の予測装置及び観測値の予測方法 | 2015年 3月16日 |
53 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2015-90567 2015-87385 2015-84499 2015-79270 2015-80074 2015-80090 2015-80107 2015-70771 2013-31865 2013-27770 2015-53391 2015-53392 2015-49074 2015-49075 2015-49726
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人電気通信大学の知財の動向チェックに便利です。
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング