ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人電気通信大学 > 2024年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人電気通信大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第965位 25件
(2023年:第921位 29件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第834位 28件
(2023年:第818位 29件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7535729 | 義肢装具取付用のソケット装置 | 2024年 8月19日 | |
特許 7522397 | 生物発光酵素の長波長発光基質 | 2024年 7月25日 | |
特許 7510155 | 指示入力装置および指示入力プログラム | 2024年 7月 3日 | |
特許 7508078 | アンテナシステムおよびアンテナ | 2024年 7月 1日 | |
特許 7506417 | 変換プログラムおよび変換装置 | 2024年 6月26日 | |
特許 7489633 | セキュリティ管理システム | 2024年 5月24日 | |
特許 7486765 | 制御器更新装置及び制御器更新プログラム | 2024年 5月20日 | |
特許 7477858 | 急性Tリンパ芽球性白血病若しくはリンパ腫、又は急性骨髄性白血病治療用医薬組成物 | 2024年 5月 2日 | |
特許 7466139 | 物件情報検索システム、物件情報検索方法、および、物件情報検索プログラム | 2024年 4月12日 | |
特許 7465500 | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム | 2024年 4月11日 | |
特許 7455353 | 急性Tリンパ芽球性白血病若しくはリンパ腫、又は急性骨髄性白血病治療用医薬組成物 | 2024年 3月26日 | |
特許 7450277 | 暗号化制御システム、暗号化制御方法および暗号化制御プログラム | 2024年 3月15日 | |
特許 7446597 | 非接触バイタルサイン計測装置、非接触バイタルサイン計測方法およびプログラム | 2024年 3月11日 | |
特許 7446604 | 無線通信信号検出装置および無線通信信号検出方法 | 2024年 3月11日 | |
特許 7442784 | ワイヤ駆動装置、及びロボットハンド | 2024年 3月 5日 |
35 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7535729 7522397 7510155 7508078 7506417 7489633 7486765 7477858 7466139 7465500 7455353 7450277 7446597 7446604 7442784
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人電気通信大学の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング