ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 岡山大学 > 2018年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 岡山大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第755位 38件
(2017年:第553位 67件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第679位 34件
(2017年:第472位 54件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6366110 | 組成物及びその製造方法 | 2018年 8月 1日 | |
特許 6362049 | 潤滑油組成物 | 2018年 7月25日 | |
特許 6362256 | イオンセンサ | 2018年 7月25日 | |
特許 6363827 | 亜酸化銅ナノ粒子の製造方法 | 2018年 7月25日 | |
特許 6354052 | 複合流体圧アクチュエータ | 2018年 7月11日 | |
特許 6352912 | 異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置 | 2018年 7月 4日 | |
特許 6352915 | 吸放湿性膜を備えたデバイス及び吸放湿性膜を備えたデバイスを備えた水蒸気分離器及び熱交換器 | 2018年 7月 4日 | |
特許 6347511 | 炭素含有耐火物からの炭素成分の分離回収方法 | 2018年 6月27日 | |
特許 6343746 | 腹臥位枕 | 2018年 6月20日 | |
特許 6339283 | DNA、ポリペプチド、抗メソセリン抗体、腫瘍イメージング剤及び複合体 | 2018年 6月 6日 | |
特許 6319912 | アミロイドβ蛋白質により誘発される認知障害の治療剤およびアルツハイマー病治療薬、ならびにこれらに関連する治療方法および病態解析方法 | 2018年 5月 9日 | |
特許 6320469 | 細胞膜透過型ホウ素ペプチド | 2018年 5月 9日 | |
特許 6300058 | 医療情報処理装置及び医療情報処理方法 | 2018年 3月28日 | |
特許 6301920 | 疼痛治療薬 | 2018年 3月28日 | |
特許 6296747 | ヒト唾液細菌叢の検査によるIgA腎症の診断方法 | 2018年 3月20日 |
39 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6366110 6362049 6362256 6363827 6354052 6352912 6352915 6347511 6343746 6339283 6319912 6320469 6300058 6301920 6296747
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 岡山大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング