ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 宮崎大学 > 2015年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 宮崎大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第1452位 17件
(2014年: 0件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第869位 24件
(2014年: 0件)
(ランキング更新日:2025年5月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2013-151053 | 動脈硬化の検査方法 | 2015年12月17日 | |
特開 2015-227367 | 加療中動物の回復促進治療剤 | 2015年12月17日 | |
特開 2015-212237 | 新規ペプチドおよびその使用方法 | 2015年11月26日 | |
特開 2015-206729 | X線検出装置 | 2015年11月19日 | |
特開 2015-190062 | 大気圧プラズマによる天然染料染色方法 | 2015年11月 2日 | |
特開 2015-163561 | 多孔質酸化亜鉛薄膜製造方法、この方法で成膜した多孔質酸化亜鉛薄膜およびそれを用いた多孔質酸化亜鉛機能薄膜 | 2015年 9月10日 | |
特開 2015-160827 | 急性腎障害に起因する多臓器不全の予防又は治療薬 | 2015年 9月 7日 | |
特開 2015-149912 | ヤブレツボカビ類を用いたカタラーゼ活性を有するタンパク質の製造方法 | 2015年 8月24日 | |
特開 2015-130954 | 歩行測定機及びこれを用いた歩行機能評価方法 | 2015年 7月23日 | |
特開 2015-111156 | 高純度ヘパリンおよびその製造方法 | 2015年 6月18日 | |
特開 2015-82394 | 微生物燃料電池用電極 | 2015年 4月27日 | |
特開 2015-82396 | 微生物燃料電池用電極 | 2015年 4月27日 | |
特開 2015-51379 | シラノール基を有するシリコン触媒を用いる5−ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法 | 2015年 3月19日 | |
特開 2015-53391 | 太陽電池用化合物半導体ナノ粒子の作製方法 | 2015年 3月19日 | |
特開 2015-53392 | 化合物半導体ナノ粒子による光吸収層の作製方法 | 2015年 3月19日 |
20 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-151053 2015-227367 2015-212237 2015-206729 2015-190062 2015-163561 2015-160827 2015-149912 2015-130954 2015-111156 2015-82394 2015-82396 2015-51379 2015-53391 2015-53392
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 宮崎大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング