ホーム > 特許ランキング > ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア > 2018年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第127位 351件
(2017年:第142位 375件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第128位 229件
(2017年:第109位 295件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6290195 | 大環状ケトンの製造方法 | 2018年 3月 7日 | |
特許 6290205 | 電気化学電池 | 2018年 3月 7日 | |
特許 6290244 | セルロース蒸解プロセスにおける亜ジチオン酸ナトリウムの使用 | 2018年 3月 7日 | |
特許 6284511 | 熱硬化剤としてオキシムスルホネートを含む重合性組成物 | 2018年 2月28日 | |
特許 6284531 | 有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料 | 2018年 2月28日 | |
特許 6284539 | ポリウレタン、その分散液、それらの製造及び使用 | 2018年 2月28日 | |
特許 6285463 | 材料配列の最適化による磁気熱量カスケードの性能改良 | 2018年 2月28日 | |
特許 6286368 | 硬質ポリウレタンフォーム、硬質ポリウレタンフォームの製造方法及びポリオール混合物 | 2018年 2月28日 | |
特許 6286433 | ポリカルボジイミドの製造方法 | 2018年 2月28日 | |
特許 6282355 | アザアセン類似体、及びその半導体としての使用 | 2018年 2月21日 | |
特許 6278963 | 熱成形硬質ポリウレタン−ポリアミドフォーム | 2018年 2月14日 | |
特許 6279067 | 化合物、その製造方法及び使用方法 | 2018年 2月14日 | |
特許 6279470 | パイプラインシステム及びパイプラインシステムをドレンする方法 | 2018年 2月14日 | |
特許 6279563 | ピラゾール化合物およびピラゾール化合物を含む殺有害生物性混合物 | 2018年 2月14日 | |
特許 6279576 | 複合フォーム | 2018年 2月14日 |
229 件中 181-195 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6290195 6290205 6290244 6284511 6284531 6284539 6285463 6286368 6286433 6282355 6278963 6279067 6279470 6279563 6279576
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアの知財の動向チェックに便利です。
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月2日(火) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
*毎日新聞ビル(梅田)* 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル9階 *高槻事務所* 〒569-1116 大阪府高槻市白梅町4番14号1602号室 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング