ホーム > 特許ランキング > エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第782位 38件
(2015年:第635位 50件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第1289位 16件
(2015年:第907位 23件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6055764 | 乳癌の治療のためのベバシズマブ組合せ療法のための血漿バイオマーカー | 2016年12月27日 | |
特許 6022691 | ジオキシノ−及びオキサジン−[2,3−D]ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法 | 2016年11月 9日 | |
特許 6010128 | eIF4E阻害剤としての安息香酸誘導体 | 2016年10月19日 | |
特許 6005825 | ヒトCSF−1Rに対する抗体及びその使用 | 2016年10月12日 | |
特許 5989547 | ヒトCSF−1Rに対する抗体及びその使用 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5976826 | BTK活性阻害剤としての8−フルオロフタラジン−1(2H)−オン化合物 | 2016年 8月24日 | |
特許 5976827 | BTK活性阻害剤としてのヘテロアリールピリドン及びアザピリドン化合物 | 2016年 8月24日 | |
特許 5976828 | BTK活性阻害剤としてのアルキル化ピペラジン化合物 | 2016年 8月24日 | |
特許 5963005 | 膵臓癌の治療のためのベバシズマブ組合せ療法のための血漿バイオマーカー | 2016年 8月 3日 | |
特許 5947802 | ミックスモードクロマトグラフィーによる抗体捕捉の最適化方法 | 2016年 7月 6日 | |
特許 5936705 | 高融点疎水性化合物のバイオアベイラビリティが向上した薬学的組成物 | 2016年 6月22日 | |
特許 5933830 | 癌の処置用のホスホイノシチド3キナーゼ阻害化合物と化学療法剤との変異体選択性及び組み合わせ | 2016年 6月15日 | |
特許 5934742 | 薬学的に活性な化合物の製造方法 | 2016年 6月15日 | |
特許 5907540 | 綿を含む固定相を用いるクロマトグラフィーによりグリカン及び/又は複合糖質を精製するための方法 | 2016年 4月26日 | |
特許 5878144 | 皮下抗HER2抗体製剤 | 2016年 3月 8日 |
16 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6055764 6022691 6010128 6005825 5989547 5976826 5976827 5976828 5963005 5947802 5936705 5933830 5934742 5907540 5878144
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフトの知財の動向チェックに便利です。
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング