※ ログインすれば出願人(アルケマ フランス)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第408位 103件
(2016年:第348位 109件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第431位 61件
(2016年:第396位 74件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6165060 | 気相触媒フッ素化 | 2017年 7月19日 | |
特許 6165061 | 気相触媒フッ素化 | 2017年 7月19日 | |
特許 6165176 | 多層ポリマー構造体のエッセンスに対して透過をモデリングする方法 | 2017年 7月19日 | |
特許 6161680 | 有機過酸化物によって開始する生産性の高いエチレンのフリーラジカル重合 | 2017年 7月12日 | |
特許 6159767 | フッ素重合体を溶解する方法 | 2017年 7月 5日 | |
特許 6153993 | クロロトリフルオロプロペンとヘキサフルオロブテンとの組成物 | 2017年 6月28日 | |
特許 6154574 | コポリアミドと、このコポリアミドを含む組成物と、その使用 | 2017年 6月28日 | |
特許 6151731 | 伝熱方法 | 2017年 6月21日 | |
特許 6147473 | 焼結で使用したポリアミドのリサイクル度を上げる方法 | 2017年 6月14日 | |
特許 6148365 | ヒドロクロロフルオロオレフィン発泡剤組成物 | 2017年 6月14日 | |
特許 6143955 | ブロックコポリマーのそれぞれのブロック中に存在するモノマーとは少なくとも部分的に異なるモノマーのランダムコポリマーまたはグラジエントコポリマーを使ったブロックコポリマー・ナノドメインの垂直配向方法 | 2017年 6月 7日 | |
特許 6138194 | 熱伝達方法 | 2017年 5月31日 | |
特許 6138205 | ハイキャパシティー冷蔵用三元組成物 | 2017年 5月31日 | |
特許 6129470 | 新規なコア−シェル粒子の多段ポリマー粉末と、その製造方法と、それを含む組成物 | 2017年 5月17日 | |
特許 6129931 | 気相触媒フッ素化 | 2017年 5月17日 |
61 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6165060 6165061 6165176 6161680 6159767 6153993 6154574 6151731 6147473 6148365 6143955 6138194 6138205 6129470 6129931
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。アルケマ フランスの知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング