※ ログインすれば出願人(アルケマ フランス)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第365位 105件
(2018年:第347位 110件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第372位 72件
(2018年:第466位 55件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6626201 | 環状カーボネート及びラクトンモノマーの開環による選択的共重合によってブロックコポリマーの構造を制御するための方法 | 2019年12月25日 | |
特許 6626345 | 逆流再生を用いた触媒反応 | 2019年12月25日 | |
特許 6618524 | アルキル(メタ)アクリレートを製造するための改良された方法 | 2019年12月11日 | |
特許 6619869 | 構造用接着剤における使用に適した添加剤組成物 | 2019年12月11日 | |
特許 6615846 | 安定な2,3,3,3−テトラフルオロプロペン組成物 | 2019年12月 4日 | |
特許 6615898 | 大きな外部表面積を有するゼオライト吸着剤および当該ゼオライト吸着剤の使用 | 2019年12月 4日 | |
特許 6604853 | 繊維性基材を含浸するための液体(メタ)アクリルシロップ、繊維性基材を含浸するための方法、及びこのプレ含浸基材の重合後に製造された複合材料 | 2019年11月13日 | |
特許 6605476 | 熱可塑性組成物、特に光起電モジュール用熱可塑性組成物 | 2019年11月13日 | |
特許 6606496 | 膜分離の脱水による(メタ)アクリル酸エステルの精製 | 2019年11月13日 | |
特許 6606499 | フッ化水素およびZ−3,3,3−トリフルオロ−1−クロロプロペンの共沸組成物 | 2019年11月13日 | |
特許 6606541 | 架橋のためのモノペルオキシカーボネート過酸化物の混合物の使用及び架橋可能なポリマーの組成物 | 2019年11月13日 | |
特許 6602752 | ナノ構造熱可塑性ポリアミド−グラフト化ポリオレフィン組成物 | 2019年11月 6日 | |
特許 6603581 | ゼオライト吸着剤、この調製方法及び使用 | 2019年11月 6日 | |
特許 6594913 | 多官能価アミンとアクリレートとの間の重付加による、分枝構造の多官能価アクリルオリゴマー | 2019年10月23日 | |
特許 6595467 | 精製されていないエステルグレードのアクリル酸のエステル化によって軽質アクリレートを連続的に製造するための方法 | 2019年10月23日 |
72 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6626201 6626345 6618524 6619869 6615846 6615898 6604853 6605476 6606496 6606499 6606541 6602752 6603581 6594913 6595467
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。アルケマ フランスの知財の動向チェックに便利です。
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
*毎日新聞ビル(梅田)* 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル9階 *高槻事務所* 〒569-1116 大阪府高槻市白梅町4番14号1602号室 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング