ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人秋田大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人秋田大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第1509位 16件
(2015年:第1323位 19件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第1289位 16件
(2015年:第1350位 14件)
(ランキング更新日:2025年4月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5892847 | シクロデキストリンとシリカ含有物質との複合材料、及びその製造方法、並びにガス吸着剤 | 2016年 3月23日 | |
特許 5891320 | ゼータ電位制御法を用いた処理方法 | 2016年 3月22日 | |
特許 5881038 | 前立腺癌の予後の予測方法 | 2016年 3月 9日 | |
特許 5881058 | 小動物の体脂肪測定方法 | 2016年 3月 9日 | |
特許 5877344 | 超低周波警報発生装置 | 2016年 3月 8日 | |
特許 5857309 | 液滴形成用シャーレ及びそれを用いた電界撹拌方法 | 2016年 2月10日 | |
特許 5849282 | 走査型SQUID顕微鏡画像の高解像度化方法 | 2016年 1月27日 | |
特許 5849299 | スクリューガイドテンプレート、スクリューガイドテンプレートシステム、穿孔方法、および脊椎固定手術方法 | 2016年 1月27日 | |
特許 5846493 | 中空ナノ構造体の製造方法 | 2016年 1月20日 | |
特許 5846754 | フッ素イオン処理装置及びフッ素イオン処理方法 | 2016年 1月20日 | |
特許 5839526 | 微小液滴を形成する反応デバイス及びこれを用いた電界撹拌方法 | 2016年 1月 6日 |
26 件中 16-26 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5892847 5891320 5881038 5881058 5877344 5857309 5849282 5849299 5846493 5846754 5839526
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人秋田大学の知財の動向チェックに便利です。
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 北海道 千代田区
4月14日(月) -
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング