※ ログインすれば出願人(タレス)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第1583位 15件
(2020年:第1071位 24件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第1130位 17件
(2020年:第914位 22件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6982994 | ナノチューブまたはナノワイヤに基づく平面陰極を有する真空電子管 | 2021年12月17日 | |
特許 6961350 | 可変形状鏡 | 2021年11月 5日 | |
特許 6945536 | 撮像器を用いる遠隔測定方法およびシステム | 2021年10月 6日 | |
特許 6935506 | 雑音を低減するためにコヒーレントライダーからの信号を処理する方法及び関連するライダーシステム | 2021年 9月15日 | |
特許 6935984 | ローミング無線装置とネットワークアクセスゲートウェイ間のデータ通信方法 | 2021年 9月15日 | |
特許 6932777 | アルミナセラミックを主成分とする電気絶縁体、その絶縁体を製造する方法およびその絶縁体を含む真空管 | 2021年 9月 8日 | |
特許 6920831 | 展開および照準装置 | 2021年 8月18日 | |
特許 6918119 | アサーマルポッケルスセル | 2021年 8月11日 | |
特許 6903743 | コヒーレントライダーから生じる信号を処理する方法および関連するライダーシステム | 2021年 7月14日 | |
特許 6892861 | 単一のマトリクスセンサによって可視および近赤外画像を取得するためのシステムおよび方法 | 2021年 6月23日 | |
特許 6877931 | 天体の衝撃に対する電気的保護を備える可撓性太陽光発電装置、そのような太陽光発電装置を少なくとも1つ備えている宇宙機および人工衛星 | 2021年 5月26日 | |
特許 6873655 | RF周波数ウィンドウ | 2021年 5月19日 | |
特許 6870932 | 無線電波を送信及び受信する無線電気装置及び関連する無線高度測定システム | 2021年 5月12日 | |
特許 6866063 | 圧縮流体を使用して発射体を発射するための装置 | 2021年 4月28日 | |
特許 6854632 | 太陽光発電装置の組を含む展開可能構造物、そのような展開可能構造物を展開するシステム、およびそのようなシステムを含む人工衛星 | 2021年 4月 7日 |
18 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6982994 6961350 6945536 6935506 6935984 6932777 6920831 6918119 6903743 6892861 6877931 6873655 6870932 6866063 6854632
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。タレスの知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -