ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人東京工業大学 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人東京工業大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第327位 103件
(2021年:第335位 110件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第446位 65件
(2021年:第365位 72件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7116400 | トラス梁 | 2022年 8月10日 | |
特許 7113422 | ナノ粒子連結触媒の製造方法 | 2022年 8月 5日 | |
特許 7113441 | ニトリルオキシド化合物 | 2022年 8月 5日 | |
特許 7113446 | ピレンを基本骨格とした無洗浄タンパク質ゲル染色剤 | 2022年 8月 5日 | |
特許 7111450 | 脳活動推定装置 | 2022年 8月 2日 | |
特許 7105421 | エポキシ誘導体の製造装置、エポキシ誘導体の製造方法およびエポキシ誘導体製造装置の製造方法 | 2022年 7月25日 | |
特許 7100310 | 微粒子 | 2022年 7月13日 | |
特許 7100314 | ロタキサンおよびこれを用いたポリウレタン | 2022年 7月13日 | |
特許 7093927 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 | 2022年 7月 1日 | |
特許 7093081 | 学習装置、推定装置、推定方法、およびプログラム | 2022年 6月29日 | |
特許 7090253 | 金属間化合物、水素吸放出材料、触媒及びアンモニアの製造方法 | 2022年 6月24日 | |
特許 7088475 | 電波伝搬特性測定システム、動的な伝搬パラメータの推定方法、受信機及び電波伝搬特性測定プログラム | 2022年 6月21日 | |
特許 7088549 | 高出力テラヘルツ発振器 | 2022年 6月21日 | |
特許 7085730 | 金属酸化物被覆多孔質材料、その製造方法及び紫外線散乱剤 | 2022年 6月17日 | |
特許 7085739 | 人工ヌクレオシド及び人工ヌクレオチド並びに人工オリゴヌクレオチド | 2022年 6月17日 |
132 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7116400 7113422 7113441 7113446 7111450 7105421 7100310 7100314 7093927 7093081 7090253 7088475 7088549 7085730 7085739
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人東京工業大学の知財の動向チェックに便利です。
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング