ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2025年の出願公開
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第330位 38件
(2024年:第292位 116件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第249位 52件
(2024年:第230位 145件)
(ランキング更新日:2025年5月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2025-35216 | 発泡剤シート及びその製造方法並びに発泡金属の製造方法 | 2025年 3月13日 | |
特開 2025-35217 | 部材のリサイクル方法及びリサイクル接合部材の製造方法 | 2025年 3月13日 | |
特開 2025-32604 | 制御装置、学習装置、制御方法、および学習方法 | 2025年 3月12日 | |
特開 2025-32665 | 試料分析方法 | 2025年 3月12日 | |
特開 2025-32151 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス | 2025年 3月11日 | |
特開 2025-29968 | シリコン粒子 | 2025年 3月 7日 | |
特開 2025-30037 | アクチュエータ | 2025年 3月 7日 | |
特開 2025-30293 | すべり軸受の摩耗状態を評価するためのシステムおよび方法 | 2025年 3月 7日 | |
特開 2025-30773 | 細胞抽出装置および細胞抽出方法 | 2025年 3月 7日 | |
特開 2025-30888 | メタネーションのための触媒およびメタンを製造する方法 | 2025年 3月 7日 | |
特開 2025-29380 | CDCP1抗体又はその抗原結合性断片 | 2025年 3月 6日 | |
特開 2025-29166 | RGMa結合タンパク質及びその使用 | 2025年 3月 5日 | |
特開 2025-27668 | 眼科装置及び被検眼の検査方法 | 2025年 2月28日 | |
特開 2025-28245 | 免疫関連細胞の一次繊毛の調整方法および調整剤、試験試料の評価方法、並びに、その利用 | 2025年 2月28日 | |
特開 2025-24780 | 通信システム、光通信装置及び制御信号送信方法 | 2025年 2月21日 |
93 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2025-35216 2025-35217 2025-32604 2025-32665 2025-32151 2025-29968 2025-30037 2025-30293 2025-30773 2025-30888 2025-29380 2025-29166 2025-27668 2025-28245 2025-24780
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月29日(木) - 東京 港区
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング