特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 電気化学工業株式会社 > 2025年の特許

電気化学工業株式会社

※ ログインすれば出願人(電気化学工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2025年 出願公開件数ランキング    第97位 216件 上昇2024年:第229位 156件)

  2025年 特許取得件数ランキング    第69位 245件 上昇2024年:第71位 391件)

(ランキング更新日:2025年9月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 7663678 金属酸化物粉末及びその製造方法 2025年 4月16日
特許 7662521 熱電変換素子 2025年 4月15日
特許 7662522 熱電変換素子 2025年 4月15日
特許 7662539 セラミックス-銅複合体、及びセラミックス-銅複合体の製造方法 2025年 4月15日
特許 7662897 照明装置の製造方法および照明装置の製造用セット 2025年 4月15日
特許 7660798 コンクリート打設方法 2025年 4月14日
特許 7661114 積層体、回路基板及び回路基板の製造方法 2025年 4月14日
特許 7659531 柑橘類植物を栽培する方法及び液体組成物 2025年 4月 9日
特許 7659532 柑橘類植物を栽培する方法及び柑橘類植物栽培用液体組成物 2025年 4月 9日
特許 7659573 クロロプレン重合体ラテックス及びその製造方法、並びに該クロロプレン重合体ラテックスを用いた水性接着剤 2025年 4月 9日
特許 7657290 球状無機質粉末及び液状封止材 2025年 4月 4日
特許 7657293 樹脂組成物及び成形品 2025年 4月 4日
特許 7657306 粉末 2025年 4月 4日
特許 7656604 感光性組成物、その硬化物、有機エレクトロルミネッセンス表示装置および感光性組成物の製造方法 2025年 4月 3日
特許 7656692 二酸化ケイ素粉末 2025年 4月 3日

255 件中 136-150 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

7663678 7662521 7662522 7662539 7662897 7660798 7661114 7659531 7659532 7659573 7657290 7657293 7657306 7656604 7656692

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。電気化学工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (9月8日~9月14日)

来週の知財セミナー (9月15日~9月21日)

9月17日(水) - 東京 港区

ノウハウか、特許出願か

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

IP-Creation特許商標事務所

東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング 

彩都総合特許事務所 新潟オフィス

新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 

あみ知的財産事務所

大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング