ホーム > 特許ランキング > 株式会社アドマテックス > 2018年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(株式会社アドマテックス)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第5373位 3件
(2017年:第3286位 6件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第1989位 8件
(2017年:第1441位 13件)
(ランキング更新日:2025年4月10日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6441525 | 樹脂組成物用フィラー、フィラー含有スラリー組成物、及びフィラー含有樹脂組成物 | 2018年12月19日 | |
特許 6442281 | シリカ被覆有機物粒子およびその製造方法並びに樹脂組成物 | 2018年12月19日 | |
特許 6374138 | 結晶シリカ粒子材料及びその製造方法並びに結晶シリカ粒子材料含有スラリー組成物、結晶シリカ粒子材料含有樹脂組成物 | 2018年 8月15日 | |
特許 6342637 | 無機物粒子材料含有組成物の製造方法 | 2018年 6月13日 | |
特許 6339511 | 熱電変換材料の製造方法 | 2018年 6月 6日 | |
特許 6333192 | 熱電材料の製造方法 | 2018年 5月30日 | |
特許 6333204 | 熱電変換材料、その製造方法及びそれを用いた熱電変換素子 | 2018年 5月30日 | |
特許 6333209 | ナノコンポジット熱電変換材料及びその製造方法 | 2018年 5月30日 | |
特許 6329776 | モールドアンダーフィル用封止材 | 2018年 5月23日 | |
特許 6315819 | 塑性加工用潤滑剤 | 2018年 4月25日 | |
特許 6285345 | ソルボサーマル法を用いる熱電変換材料の製造方法 | 2018年 2月28日 | |
特許 6277043 | アルミナ粒子の製造方法 | 2018年 2月 7日 | |
特許 6265673 | 無機物粒子材料含有組成物の製造方法 | 2018年 1月24日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6441525 6442281 6374138 6342637 6339511 6333192 6333204 6333209 6329776 6315819 6285345 6277043 6265673
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社アドマテックスの知財の動向チェックに便利です。
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
4月11日(金) -
ストーリーで学ぶ!IPランドスケープ(r)を踏まえた 事業戦略策定のための特許情報分析 ~経営陣より、社運を賭けたM&Aの可能性を知的財産観点から検討を求められた 知財部長の苦悩と取った行動とは?~
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 北海道 千代田区
4月14日(月) -
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング