知財ニュースまとめIP Force が1週間の知財ニュースをサマリー

ホーム > 知財特集記事・知財寄稿記事 > 知財ニュース> 知財ニューストピックス

この記事をはてなブックマークに追加

先週の知財ニューストピックス(9月5日〜9月11日)

9月12日(月)配信

 先週(9月5日〜9月11日)は、日本製紙クレシアが王子製紙をトイレットペーパーの特許侵害で訴えたニュースなどが伝わった。

日本製紙、大王製紙を特許侵害で提訴 「3倍巻き」トイレ紙の製法巡り

 各メディアの9月6日付報道によると、日本製紙グループの日本製紙クレシアがトイレットペーパーに関する特許権を大王製紙に侵害されとして、東京地裁に提訴した。対象となったのは、従来品の3倍の長さがありながら、大きさを抑えたトイレットペーパー。日本製紙クレシアは大王製紙に対し、侵害製品の製造・販売の差し止めや損害賠償金3300万円の支払いなどを求めているという。

【参照ソース・ニュース】

石川県の高級ブドウ「ルビーロマン」苗木、韓国に流出か

 各メディアの報道によると、石川県が開発したブドウの高級品種「ルビーロマン」と遺伝子型が一致するブドウが、韓国で「ルビーロマン」と称して販売されていることがわかった。ルビーロマンは、石川県が14年をかけて開発し、厳しい出荷基準を設けてブランド価値を守ってきた品種とされる。収穫までにかかる期間から逆算して、韓国への苗木の流出は5年以上前にさかのぼるとみられるという。
 報道によると、韓国ではすでに別の業者が名称と品種を登録済みであるため、石川県は販売差し止めができない状況のようだ。県は、韓国産が海外に出荷されてブランド価値が棄損するのを防ぐため、シンガポール、香港、台湾などの海外での商標登録を進めているという。

【参照ソース・ニュース】

2022年上期の税関差し止め件数、11年連続で1.2万件超え

 財務省は9月9日、全国の税関が2022年上半期に差し止めた知財権侵害物品が1万2519件となり、前年同期比で14.3%減少したものの、11年連続で1万2000件越えの高水準になったと発表した。国別では、中国からのものが全体の72.9%(9131件)を占め、引き続き最多だった。次いで、ベトナムが9.6%(1201件)だった。
 品目別の構成比では、バッグ類が27.6%(10.3%減)ともっとも高く、次いで衣類が22.4%(35.4%減)、靴類が8.0%(38.0%増)。
 輸入差し止め点数は全体で40万4686点となり、12.4%減少した。品目別では、医薬品が5万6466点と前年同期から約3.7倍増え、全体の14.0%を占めてもっとも多くなった。

【参照ソース・ニュース】

こんな記事も読まれています

知財ニュースまとめ
10月27日

11月2日

先週の知財ニューストピックス(10月27日〜11月2日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月20日

10月26日

先週の知財ニューストピックス(10月20日〜10月26日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月13日

10月19日

先週の知財ニューストピックス(10月13日〜10月19日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月6日

10月12日

先週の知財ニューストピックス(10月6日〜10月12日)

知財ニューストピックス

特許 令和6年(ネ)第10012号
「携帯電話、Rバッジ、受信装置」
(...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和5年(行ケ)第10121号「撮像装置」
(知的財産高等裁判所 令和...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和6年(行ケ)第10033号「止痒剤」
(知的財産高等裁判所 令和7...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和6年(行ケ)第10042号「溶解炉」
(知的財産高等裁判所 令和7...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)