知財ニュースまとめIP Force が1週間の知財ニュースをサマリー

ホーム > 知財ニュース> 知財ニューストピックス

この記事をはてなブックマークに追加

先週の知財ニューストピックス(9月19日〜9月25日)

9月26日(月)配信

 先週(9月19日〜9月25日)は、トヨタ自動車などの日本車メーカーが初めて、パテントプールの「アバンシ」とコネクテッドカー向けのライセンス契約を締結したニュースなどが伝わった。

トヨタなど日本車メーカー8社、「つながる車」の特許料支払いで米アバンシと合意

 通信事業者からなるパテントプールの「アバンシ」は9月21日、トヨタ自動車や日産自動車、ホンダなどの日系自動車メーカーとの間で特許ライセンス契約を締結したと発表した。日系自動車メーカーとの契約は初めて。契約した自動車各社はアバンシに参加している51の通信事業者が保有する2G、3G、4Gの標準必須特許を自社のコネクテッドカーに使用できるようになる。アバンシの公式ホームページ上に掲載された自動車ブランドの契約先にはほかにマツダや三菱自動車、スズキなどの名前もあり、契約した日系自動車メーカーは8社に上るとみられる。
 アバンシによると、新たな契約により、アバンシのライセンスを使用する自動車ブランドは80を超え、1億台以上のコネクテッドカーに使われることになるという。

【参照ソース・ニュース】

YouTube、著作権ある音楽用いた動画も収益化できる新サービス

 米グーグルは9月20日、運営している動画配信サービス「YouTube」で、著作権のある音楽を使った長編動画をクリエーターが収益化できる「クリエーター・ミュージック」を試験的に米国で始めると発表した。これまで、クリエーターは著作権の対象となる音楽を使った長編動画で収益を得ることができなかった。
 新サービスでは、長編動画で使える音楽の一覧を提示。クリエーターは、一覧から選んだ楽曲にライセンス料を支払った上で長編動画に用い、従来と同じ形で収益を得るか、ライセンス料を支払わずに楽曲を動画に用い、得た収益を後から権利者と分配するかを選べる。
 新サービスは、2023年にはほかの国々でも展開する予定だという。

【参照ソース・ニュース】

こんな記事も読まれています

知財ニュースまとめ
3月13日

3月19日

先週の知財ニューストピックス(3月13日〜3月19日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
3月6日

3月12日

先週の知財ニューストピックス(3月6日〜3月12日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
2月27日

3月5日

先週の知財ニューストピックス(2月27日〜3月5日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
2月20日

2月26日

先週の知財ニューストピックス(2月20日〜2月26日)

知財ニューストピックス

特許 令和4年(行ケ)第10027号「耕耘爪」
(知的財産高等裁判所 令和4...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

法人ドメインのDNSマネジメントとは

法人ドメインマネジメント (Com Laude)