※ ログインすれば出願人(JSR株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第153位 299件
(2011年:第115位 382件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第94位 428件
(2011年:第91位 368件)
(ランキング更新日:2025年5月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2012-68612 | 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子 | 2012年 4月 5日 | |
特開 2012-68541 | 液晶配向膜及び位相差フィルムの製造方法、並びに液晶配向剤、液晶配向膜及び位相差フィルム | 2012年 4月 5日 | |
特開 2012-67216 | 芳香族系共重合体、ならびにその用途 | 2012年 4月 5日 | |
特開 2012-69411 | 太陽電池用電極フィルムおよびそれを用いた色素増感型太陽電池 | 2012年 4月 5日 | |
特開 2012-61679 | 帯電防止用積層体 | 2012年 3月29日 | |
特開 2012-63747 | 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜の形成方法、カラーフィルタ及びカラーフィルタの形成方法 | 2012年 3月29日 | |
特開 2012-63741 | 感放射線性樹脂組成物、パターン形成方法、重合体及び化合物 | 2012年 3月29日 | |
特開 2012-63626 | 感放射線性樹脂組成物、層間絶縁膜、層間絶縁膜の形成方法及び表示素子 | 2012年 3月29日 | |
特開 2012-62475 | 有機ポリマー粒子およびその製造方法 | 2012年 3月29日 | |
特開 2012-63745 | 着色組成物、着色組成物の製造方法、着色パターン、カラーフィルタ、カラー表示素子及びカラーフィルタの製造方法 | 2012年 3月29日 | |
特開 2012-56823 | 光ファイバ素線の最外層被覆用液状硬化性樹脂組成物及び光ファイバ素線 | 2012年 3月22日 | 共同出願 |
特開 2012-56021 | 化学機械研磨パッドおよびそれを用いた化学機械研磨方法 | 2012年 3月22日 | |
特開 2012-58307 | 硬化性組成物および反射防止用積層体 | 2012年 3月22日 | |
特開 2012-58725 | 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜の形成方法、カラーフィルタ及びカラーフィルタの形成方法 | 2012年 3月22日 | |
特開 2012-58280 | コレステリック液晶ディスプレイ、この製造方法及び液晶配向剤 | 2012年 3月22日 |
299 件中 226-240 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-68612 2012-68541 2012-67216 2012-69411 2012-61679 2012-63747 2012-63741 2012-63626 2012-62475 2012-63745 2012-56823 2012-56021 2012-58307 2012-58725 2012-58280
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JSR株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月29日(木) - 東京 港区
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング