特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 旭化成株式会社 > 2011年 > 特許一覧

旭化成株式会社

※ ログインすれば出願人(旭化成株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第427位 89件 上昇2010年:第477位 89件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第392位 84件 上昇2010年:第643位 40件)

(ランキング更新日:2025年1月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4841194 燃料電池用高分子電解質膜 2011年12月21日
特許 4841195 燃料電池用電解質膜 2011年12月21日
特許 4841193 燃料電池用複合イオン交換膜 2011年12月21日
特許 4836539 燃料電池用電解質 2011年12月14日
特許 4838828 異方性を有する導電性接着シートおよびその製造方法 2011年12月14日
特許 4830024 磁石用複合磁性材料、及びその製造方法 2011年12月 7日 共同出願
特許 4832341 印刷版製造方法 2011年12月 7日
特許 4833443 造血幹細胞の採取方法 2011年12月 7日
特許 4828748 炭素前駆体およびその製造方法 2011年11月30日
特許 4825014 評価用データ生成装置、認識性能分布情報生成装置およびシステム 2011年11月30日
特許 4819483 危険予知管理システム 2011年11月24日 共同出願
特許 4823100 新規排ガス浄化用触媒 2011年11月24日 共同出願
特許 4820014 異方性を有する導電性接着シートの製造方法 2011年11月24日
特許 4823454 ポリハロゲン化ビニリデン系炭素 2011年11月24日
特許 4820287 ポリアセン化合物及び有機半導体薄膜 2011年11月24日

84 件中 1-15 件を表示

1 2 3 4 5 6次へ>

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4841194 4841195 4841193 4836539 4838828 4830024 4832341 4833443 4828748 4825014 4819483 4823100 4820014 4823454 4820287

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。旭化成株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

来週の知財セミナー (2月3日~2月9日)

2月4日(火) - 東京 港区

特許情報検索入門

2月5日(水) - 東京 港区

はじめての特許分析Ⅰ

2月6日(木) - 東京 港区

はじめての特許分析Ⅱ

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

IP-Creation特許商標事務所

東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング 

海嶺知財経営コンサルタント事務所

〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング 

加藤特許事務所

福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号  博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング