※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第158位 292件
(2011年:第145位 311件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第104位 399件
(2011年:第127位 281件)
(ランキング更新日:2025年7月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2010-134514 | セラミック浸透気化膜及びセラミック蒸気透過膜 | 2012年11月12日 | |
再表 2010-134515 | ナトリウム−硫黄電池の健全ストリング数算出方法、及びそれを用いた故障検出方法 | 2012年11月12日 | |
特開 2012-216816 | 静電チャックの製法及び静電チャック | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-214364 | ハニカム構造体、Si−SiC系複合材料、ハニカム構造体の製造方法及びSi−SiC系複合材料の製造方法 | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-213890 | ハニカム構造体の製造方法 | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-213908 | ハニカム構造体の製造方法 | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-216786 | 半導体製造装置用部材 | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-216583 | 配線基板及びその製造方法 | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-214363 | セラミックス金属接合体、及びその製造方法 | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-213755 | ハニカム構造体及びハニカム触媒体 | 2012年11月 8日 | |
特開 2012-210615 | 目封止ハニカム構造体 | 2012年11月 1日 | |
特開 2012-212669 | リチウム二次電池の正極活物質粉末、及びリチウム二次電池 | 2012年11月 1日 | |
特開 2012-212857 | 複合電子部品 | 2012年11月 1日 | |
特開 2012-211863 | ガスセンサ | 2012年11月 1日 | |
特開 2012-210614 | 目封止ハニカム構造体 | 2012年11月 1日 |
292 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2010-134514 2010-134515 2012-216816 2012-214364 2012-213890 2012-213908 2012-216786 2012-216583 2012-214363 2012-213755 2012-210615 2012-212669 2012-212857 2012-211863 2012-210614
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月9日(水) - 東京 品川区
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
〒445-0802 愛知県西尾市米津町蓮台6-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング