ホーム > 特許ランキング > 学校法人東京理科大学 > 2012年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(学校法人東京理科大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第658位 48件
(2011年:第621位 55件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第750位 42件
(2011年:第817位 34件)
(ランキング更新日:2025年7月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2012-111665 | 熱伝導性ガラス及びその製造方法 | 2012年 6月14日 | 共同出願 |
特開 2012-106998 | 光学活性なβ−アミノアルデヒド化合物の製造方法 | 2012年 6月 7日 | 共同出願 |
特開 2012-106997 | 光学活性な4−クロロ−3−ヒドロキシブタナール化合物の製造方法 | 2012年 6月 7日 | 共同出願 |
特開 2012-103506 | パターン形成方法 | 2012年 5月31日 | 共同出願 |
特開 2012-97209 | 導電性高分子ナノ微粒子分散溶液、当該分散溶液を用いた導電薄膜及び導電薄膜の製造方法 | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-97211 | 共重合体、金属高分子錯体、及び該金属高分子錯体からなるミセルの分散液 | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-85649 | 農作物栽培用資材及びそれを用いた農作物栽培方法 | 2012年 5月10日 | 共同出願 |
特開 2012-57038 | 添加剤を含む液晶組成物及びその使用方法ならびに液晶表示素子 | 2012年 3月22日 | 共同出願 |
特開 2012-59784 | 半導体薄膜製造装置及び窒化物半導体の製造方法 | 2012年 3月22日 | |
特開 2012-55843 | 光触媒の合成方法、光触媒電極および水素生成装置、並びに水素生成方法 | 2012年 3月22日 | 共同出願 |
特開 2012-52184 | 光触媒電極および水素生成装置、並びに水素生成方法 | 2012年 3月15日 | 共同出願 |
特開 2012-44816 | 駆動回路 | 2012年 3月 1日 | |
特開 2012-31084 | 抗腫瘍剤 | 2012年 2月16日 | 共同出願 |
特開 2012-23345 | 発電システム及び圧電ポリマー素子 | 2012年 2月 2日 | |
特開 2012-19952 | 搾乳パッド及びそれを用いた搾乳装置 | 2012年 2月 2日 | 共同出願 |
48 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-111665 2012-106998 2012-106997 2012-103506 2012-97209 2012-97211 2012-85649 2012-57038 2012-59784 2012-55843 2012-52184 2012-44816 2012-31084 2012-23345 2012-19952
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人東京理科大学の知財の動向チェックに便利です。
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月31日(木) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
〒445-0802 愛知県西尾市米津町蓮台6-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング