ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人科学技術振興機構 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人科学技術振興機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第287位 140件
(2010年:第276位 174件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第93位 367件
(2010年:第70位 407件)
(ランキング更新日:2025年2月6日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4643921 | 流路における流体の通過を検出する方法および流体の流れを制御する方法 | 2011年 3月 2日 | 共同出願 |
特許 4643314 | 規則的に配列したナノ粒子状シリカ、及びその製造方法 | 2011年 3月 2日 | 共同出願 |
特許 4644430 | 炭素化合物の封入された微小粒子の複合体 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4643156 | N−アシルスルホンアミド結合を有する新規ホスミドシン類縁体 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4641047 | 医療用3次元構造物の製造方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4643567 | アミドカルボニル化反応方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4642779 | 安定化無機ナノ粒子、安定化無機ナノ粒子群、安定化無機ナノ粒子の製造方法及び安定化無機ナノ粒子の利用方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4643566 | N−アシルヒドラゾンのアリル化方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4643474 | 1置換コハク酸イミドの製造方法 | 2011年 3月 2日 | |
特許 4637876 | 光学活性アルコール化合物合成用触媒 | 2011年 2月23日 | 共同出願 |
特許 4639368 | 光学活性なβ−ヒドロキシカルボニル化合物の製法 | 2011年 2月23日 | |
特許 4639386 | 光伝送体及びその製造方法 | 2011年 2月23日 | |
特許 4638419 | 遺伝子変異検出方法及び遺伝子変異検出用キット | 2011年 2月23日 | |
特許 4637934 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2011年 2月23日 | |
特許 4637782 | 不斉炭素を有する有機酸の絶対配置決定方法 | 2011年 2月23日 |
367 件中 301-315 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4643921 4643314 4644430 4643156 4641047 4643567 4642779 4643566 4643474 4637876 4639368 4639386 4638419 4637934 4637782
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人科学技術振興機構の知財の動向チェックに便利です。
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月7日(金) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -