特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > JX日鉱日石エネルギー株式会社 > 2025年の特許

JX日鉱日石エネルギー株式会社

※ ログインすれば出願人(JX日鉱日石エネルギー株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2025年 出願公開件数ランキング    第425位 53件 下降2024年:第388位 84件)

  2025年 特許取得件数ランキング    第417位 47件 下降2024年:第327位 91件)

(ランキング更新日:2025年10月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 7656421 反応装置 2025年 4月 3日
特許 7654507 内燃機関用潤滑油組成物 2025年 4月 1日
特許 7653756 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物 2025年 3月31日
特許 7652621 内燃機関用潤滑油組成物 2025年 3月27日
特許 7650174 内燃機関用潤滑油組成物 2025年 3月24日
特許 7648532 イソプレンの製造方法 2025年 3月18日
特許 7646466 監視装置、監視システムおよび監視方法 2025年 3月17日
特許 7643836 水素供給システム、制御装置、及び水素製造方法 2025年 3月11日
特許 7644116 リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛材料、及びその製造方法 2025年 3月11日
特許 7641869 潤滑油組成物 2025年 3月 7日
特許 7638809 燃料供給所管理システム 2025年 3月 4日
特許 7630027 情報処理システム 2025年 2月14日
特許 7626592 水素供給システム、及び水素製造方法 2025年 2月 4日
特許 7626608 水素供給システム、及び制御装置 2025年 2月 4日
特許 7623229 リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛材料の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛材料、リチウムイオン二次電池用負極、及び、リチウムイオン二次電池 2025年 1月28日

50 件中 31-45 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

7656421 7654507 7653756 7652621 7650174 7648532 7646466 7643836 7644116 7641869 7638809 7630027 7626592 7626608 7623229

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JX日鉱日石エネルギー株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

来週の知財セミナー (10月6日~10月12日)

10月9日(木) - 東京 港区

実務における特許基礎

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

加藤特許事務所

福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号  博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士事務所サークル

東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

オネスト国際特許事務所

東京都新宿区西新宿8-1-9 シンコービル 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング