※ ログインすれば出願人(鹿島建設株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第215位 199件
(2015年:第229位 206件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第193位 179件
(2015年:第204位 147件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5997987 | コンクリートの製造方法 | 2016年 9月28日 | |
特許 5998304 | シート設置装置及びシート設置方法 | 2016年 9月28日 | |
特許 5999421 | 光ファイバーを用いた水分センサ | 2016年 9月28日 | |
特許 5995067 | 避難行動シミュレーションシステム及び避難行動シミュレーション方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5995787 | 橋梁の下部構造補強用外ケーブルの架設方法及びその方法に使用される外ケーブルの中間定着装置 | 2016年 9月21日 | |
特許 5996998 | グリーンカットずりを再利用したコンクリート製造方法およびコンクリート堤体の構築方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5990427 | 昇降式型枠の耐風補強方法 | 2016年 9月14日 | |
特許 5990495 | 場所打ち杭の支持層貫入検知装置 | 2016年 9月14日 | |
特許 5993751 | あと施工アンカー及びその施工方法 | 2016年 9月14日 | |
特許 5985155 | 粉体定量供給方法 | 2016年 9月 6日 | |
特許 5985994 | 上向き施工されたグラウト材の空気量測定方法 | 2016年 9月 6日 | |
特許 5986512 | 解体方法 | 2016年 9月 6日 | |
特許 5986859 | 重量部材設置船及びそれを用いた重量部材設置方法 | 2016年 9月 6日 | |
特許 5980586 | 安全帯使用状態確認システム及び安全帯使用状態確認方法 | 2016年 8月31日 | |
特許 5980665 | 積層ゴム支承用引張力抵抗装置 | 2016年 8月31日 |
211 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5997987 5998304 5999421 5995067 5995787 5996998 5990427 5990495 5993751 5985155 5985994 5986512 5986859 5980586 5980665
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。鹿島建設株式会社の知財の動向チェックに便利です。
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング