ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人北海道大学 > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人北海道大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第549位 63件
(2011年:第430位 88件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第494位 68件
(2011年:第500位 64件)
(ランキング更新日:2025年4月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5103611 | 多相ポリマー微粒子及びその製造法 | 2012年12月19日 | |
特許 5098007 | 非スフェロイド化幹細胞の調製方法 | 2012年12月12日 | |
特許 5098704 | ケトン類からオレフィンを製造するための触媒 | 2012年12月12日 | |
特許 5098000 | 複合金属酸化物多孔体の製造方法およびこれにより得られる複合金属酸化物多孔体 | 2012年12月12日 | |
特許 5091537 | 新規ジベンゾフルベン誘導体モノマー、新規ジベンゾフルベン誘導体とそれらを用いた組成物 | 2012年12月 5日 | |
特許 5088911 | 抗微生物物質産生・分泌促進剤 | 2012年12月 5日 | 共同出願 |
特許 5082031 | 魚群の魚量情報を算出可能な水中探知装置及びその方法 | 2012年11月28日 | 共同出願 |
特許 5070550 | 抗ヘルペスウイルス活性を有するヌクレオシド誘導体 | 2012年11月14日 | |
特許 5074084 | 培養併用インサイチューハイブリダイゼーション法により生きている緑膿菌を迅速かつ特異的に計数するための遺伝子プローブ及びその方法 | 2012年11月14日 | 共同出願 |
特許 5067733 | 目的物質をミトコンドリア内に送達可能な脂質膜構造体 | 2012年11月 7日 | |
特許 5055522 | 多包条虫由来の新規蛋白質 | 2012年10月24日 | 共同出願 |
特許 5059407 | ゲル、その製造方法、吸水性樹脂、潤滑材及び細胞培養用基材 | 2012年10月24日 | 共同出願 |
特許 5050205 | 孔の孤立したハニカム構造体の製造方法 | 2012年10月17日 | |
特許 5050202 | 光学活性α−ヒドロキシシラン類の製造方法及び新規な光学活性α−ヒドロキシシラン類化合物 | 2012年10月17日 | |
特許 5048183 | 直鎖状高分子を有する低摩擦ハイドロゲルおよびその製造方法 | 2012年10月17日 |
68 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5103611 5098007 5098704 5098000 5091537 5088911 5082031 5070550 5074084 5067733 5055522 5059407 5050205 5050202 5048183
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人北海道大学の知財の動向チェックに便利です。
4月2日(水) -
4月2日(水) -
4月4日(金) -
4月2日(水) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング