ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人北海道大学 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人北海道大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第606位 53件
(2013年:第506位 77件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第597位 57件
(2013年:第560位 62件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5645187 | 三重螺旋構造を有するタンパク質、およびその製造方法 | 2014年12月24日 | 共同出願 |
特許 5641504 | グルコースを主成分とする糖含有液の製造方法 | 2014年12月17日 | |
特許 5637981 | 関節リウマチまたはその関連疾患の予防または治療剤 | 2014年12月10日 | |
特許 5636532 | 酸化物分散強化型鋼およびその製造方法 | 2014年12月10日 | 共同出願 |
特許 5633821 | 酸化グラフェンシート及びこれを還元して得られるグラフェン含有物質を含有する物品、並びに、その製造方法 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633878 | セルロースまたはヘミセルロースの加水分解用触媒、並びにこの触媒を用いる糖含有液の製造方法 | 2014年12月 3日 | 共同出願 |
特許 5631167 | ナトリウム精製用電解槽 | 2014年11月26日 | 共同出願 |
特許 5632069 | 放射線治療用動体追跡装置 | 2014年11月26日 | 共同出願 |
特許 5616976 | ジアステレオ選択的にアルコール化合物を製造する方法及びルテニウム化合物 | 2014年10月29日 | 共同出願 |
特許 5616977 | 光学活性アルコール化合物の製造方法 | 2014年10月29日 | 共同出願 |
特許 5611813 | アセトンからイソブチレンを製造する方法 | 2014年10月22日 | 共同出願 |
特許 5605828 | 製鉄方法および製鉄システム | 2014年10月15日 | 共同出願 |
特許 5585966 | 光電変換装置、光検出装置、及び光検出方法 | 2014年 9月10日 | |
特許 5585979 | 光学活性シアノヒドリン化合物類およびその製造方法 | 2014年 9月10日 | 共同出願 |
特許 5586064 | 抗H5亜型A型インフルエンザウイルスヘマグルチニンモノクローナル抗体 | 2014年 9月10日 | 共同出願 |
57 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5645187 5641504 5637981 5636532 5633821 5633878 5631167 5632069 5616976 5616977 5611813 5605828 5585966 5585979 5586064
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人北海道大学の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -