※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第138位 310件
(2017年:第95位 536件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第103位 308件
(2017年:第104位 303件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2016-152565 | 全固体リチウム電池 | 2018年 2月 8日 | |
再表 2016-167071 | グレーティング素子および外部共振器型発光装置 | 2018年 2月 8日 | |
特開 2018-20558 | 積層体及び電気化学デバイス | 2018年 2月 8日 | |
再表 2016-148131 | シリカ膜フィルタ | 2018年 2月 1日 | |
特開 2018-16505 | 配向性セラミックス焼結体の製造方法 | 2018年 2月 1日 | |
特開 2018-16541 | 多孔質セラミック構造体 | 2018年 2月 1日 | |
再表 2016-147720 | 空気極、水電解アノード、金属空気電池及び水電解装置 | 2018年 1月25日 | |
再表 2016-148132 | シリカ膜及び分離膜フィルタ | 2018年 1月25日 | |
再表 2016-158580 | DDR型ゼオライト種結晶及びDDR型ゼオライト膜の製造方法 | 2018年 1月25日 | |
再表 2016-158582 | ゼオライト膜構造体 | 2018年 1月25日 | |
再表 2016-158583 | ゼオライト膜構造体及びその製造方法 | 2018年 1月25日 | |
再表 2016-159063 | ハニカム構造体の製造方法、及び接合材 | 2018年 1月25日 | |
特開 2018-13256 | 雰囲気炉 | 2018年 1月25日 | |
再表 2016-152176 | 板状酸化亜鉛粒子の製造方法 | 2018年 1月18日 | |
再表 2016-152688 | 放熱調整構造、バッテリーパック、及び流体流通装置 | 2018年 1月18日 |
326 件中 301-315 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-152565 2016-167071 2018-20558 2016-148131 2018-16505 2018-16541 2016-147720 2016-148132 2016-158580 2016-158582 2016-158583 2016-159063 2018-13256 2016-152176 2016-152688
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング