※ ログインすれば出願人(中外製薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第498位 64件
(2021年:第453位 76件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第493位 57件
(2021年:第550位 42件)
(ランキング更新日:2025年7月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7083802 | グリコシル化された免疫グロブリンの調製方法 | 2022年 6月13日 | |
特許 7082484 | ポリペプチド異種多量体の製造方法 | 2022年 6月 8日 | |
特許 7082245 | サイトカイン阻害剤と組み合わせて使用するための抗T細胞抗原結合分子 | 2022年 6月 7日 | |
特許 7073250 | チオール基をアミノ基近傍に有するアミノ酸をN末端に持つ非環状ペプチド-核酸複合体、そのライブラリー、およびそれから誘導される環状ペプチド-核酸複合体ライブラリーの製造方法 | 2022年 5月23日 | |
特許 7072032 | 抗体定常領域改変体 | 2022年 5月19日 | |
特許 7065150 | 化合物の濃度に応じて抗原結合能の変化する抗原結合分子及びそのライブラリ | 2022年 5月11日 | |
特許 7062037 | シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤 | 2022年 5月 2日 | |
特許 7060317 | 化合物の濃度に応じて抗原結合能の変化する抗原結合分子及びそのライブラリ | 2022年 4月26日 | |
特許 7054402 | 細胞傷害誘導治療剤 | 2022年 4月13日 | |
特許 7053164 | 抗ミオスタチン抗体、変異Fc領域を含むポリペプチド、および使用方法 | 2022年 4月12日 | |
特許 7050677 | 増強されたFVIII補因子機能代替活性を有する二重特異性抗体 | 2022年 4月 8日 | |
特許 7049392 | 抗ミオスタチン抗体、変異Fc領域を含むポリペプチド、および使用方法 | 2022年 4月 6日 | |
特許 7045151 | 抗ミオスタチン抗体および使用方法 | 2022年 3月31日 | |
特許 7036878 | 改変されたヘルパーファージを用いて抗原結合分子を作製する方法 | 2022年 3月15日 | |
特許 7033176 | 複数分子の抗原に繰り返し結合する抗原結合分子 | 2022年 3月 9日 |
60 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7083802 7082484 7082245 7073250 7072032 7065150 7062037 7060317 7054402 7053164 7050677 7049392 7045151 7036878 7033176
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中外製薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月8日(火) -
7月8日(火) - 東京 港区
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月8日(火) -
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
福岡市博多区博多駅前1-23-2-5F-B 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング