※ ログインすれば出願人(中外製薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第658位 44件
(2017年:第513位 75件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第626位 38件
(2017年:第649位 37件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6444968 | 組換えポリペプチドの製造方法 | 2018年12月26日 | |
特許 6445440 | 抗プロテインC抗体による出血性疾患の治療 | 2018年12月26日 | |
特許 6442404 | 再発寛解型多発性硬化症(RRMS)患者の治療予後予測方法、及び新規治療適応判断方法 | 2018年12月19日 | |
特許 6433297 | ヘテロ二量化ポリペプチド | 2018年12月 5日 | |
特許 6430025 | PD−1系結合アンタゴニストおよび抗GPC3抗体を使用して癌を治療する方法 | 2018年11月28日 | |
特許 6431506 | 複数分子の抗原に繰り返し結合する抗原結合分子 | 2018年11月28日 | |
特許 6417431 | 複数分子の抗原に繰り返し結合する抗原結合分子 | 2018年11月 7日 | |
特許 6420738 | ジヒドロピリダジン−3,5−ジオン誘導体 | 2018年11月 7日 | |
特許 6385386 | 抗体定常領域改変体 | 2018年 9月 5日 | |
特許 6385988 | グリコシル化された免疫グロブリンの調製方法 | 2018年 9月 5日 | |
特許 6387383 | 癌幹細胞の分離 | 2018年 9月 5日 | |
特許 6383122 | C5関連疾患の治療または予防用の医薬組成物およびC5関連疾患を治療または予防するための方法 | 2018年 8月29日 | |
特許 6371059 | 重鎖と軽鎖の会合が制御された抗原結合分子 | 2018年 8月 8日 | |
特許 6363017 | 限外ろ過によって高度に濃縮された抗体を含む組成物を調製するための方法 | 2018年 7月25日 | |
特許 6363751 | 限外ろ過によって高度に濃縮された抗体を含む組成物を調製するための方法 | 2018年 7月25日 |
40 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6444968 6445440 6442404 6433297 6430025 6431506 6417431 6420738 6385386 6385988 6387383 6383122 6371059 6363017 6363751
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中外製薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング