ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人理化学研究所 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人理化学研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第618位 53件
(2015年:第529位 63件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第413位 70件
(2015年:第513位 48件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5930220 | 非線形光学顕微鏡および非線形光学顕微鏡法 | 2016年 6月 8日 | |
特許 5927730 | 免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法 | 2016年 6月 1日 | |
特許 5923821 | 微生物の培養方法 | 2016年 5月25日 | |
特許 5924595 | ウシ白血病ウイルス(BLV)検出用キットおよびその利用 | 2016年 5月25日 | |
特許 5924624 | 生物材料を透明化する方法、及びその利用 | 2016年 5月25日 | |
特許 5924644 | 肝細胞癌への進展予測マーカー | 2016年 5月25日 | |
特許 5924836 | 高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル | 2016年 5月25日 | |
特許 5919602 | 核酸中の5−ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット | 2016年 5月18日 | |
特許 5920726 | リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物 | 2016年 5月18日 | |
特許 5904501 | 2型糖尿病の検出方法 | 2016年 4月13日 | |
特許 5899527 | 第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法 | 2016年 4月 6日 | |
特許 5895317 | 第10染色体長腕24領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法 | 2016年 3月30日 | |
特許 5896353 | 静電容量型センサ装置 | 2016年 3月30日 | |
特許 5892540 | 生体内にて標的組織に指向する放射標識化合物およびその利用 | 2016年 3月23日 | |
特許 5892554 | 未分化状態の制御剤およびその用途 | 2016年 3月23日 |
103 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5930220 5927730 5923821 5924595 5924624 5924644 5924836 5919602 5920726 5904501 5899527 5895317 5896353 5892540 5892554
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人理化学研究所の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -