ホーム > 特許ランキング > エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー > 2015年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第231位 201件
(2014年: 0件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第204位 147件
(2014年: 0件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5766691 | 新規なシクロペンタン誘導体 | 2015年 8月19日 | |
特許 5766820 | PI3キナーゼ阻害剤としての複素環化合物 | 2015年 8月19日 | |
特許 5767693 | 流体サンプルの分析用の多機能測定チャンバを有するマイクロ流体エレメント | 2015年 8月19日 | |
特許 5762548 | N−ピリジン−3−イル又はN−ピラジン−2−イルカルボキサミド類 | 2015年 8月12日 | |
特許 5763057 | ヤーヌスキナーゼ阻害剤化合物および方法 | 2015年 8月12日 | |
特許 5763093 | アザインドールグルコキナーゼアクチベーター | 2015年 8月12日 | |
特許 5763094 | エチニル誘導体 | 2015年 8月12日 | |
特許 5763104 | 神経学的疾患に対するテトラヒドロピラン誘導体 | 2015年 8月12日 | |
特許 5763211 | NK3アンタゴニストとしてのピロリジン誘導体 | 2015年 8月12日 | |
特許 5764196 | N−(イミダゾピリミジン−7−イル)−ヘテロアリールアミド誘導体及びPDE10A阻害剤としてのその使用 | 2015年 8月12日 | |
特許 5758004 | ジスルフィドによって安定化されたFv断片を含む二重特異性抗体 | 2015年 8月 5日 | |
特許 5758888 | 二重特異性ジゴキシゲニン結合抗体 | 2015年 8月 5日 | |
特許 5756175 | インターフェロン不使用治療におけるHCVウイルス動態の予測 | 2015年 7月29日 | |
特許 5757639 | セルピンフィンガー融合ポリペプチド | 2015年 7月29日 | |
特許 5751965 | 血清に基づく溶液中のインターロイキン6の安定化 | 2015年 7月22日 |
150 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5766691 5766820 5767693 5762548 5763057 5763093 5763094 5763104 5763211 5764196 5758004 5758888 5756175 5757639 5751965
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーの知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -